2012 Fiscal Year Annual Research Report
脳動脈新生の賦活による急性期脳梗塞に対する新規治療法の開発
Project/Area Number |
23890052
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
三木 一徳 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (00536823)
|
Project Period (FY) |
2011-08-24 – 2013-03-31
|
Keywords | 脳動脈新生 / 側副血行 / 脳血管障害 / 齧歯類モデル |
Research Abstract |
本研究の目的は、脳内で生じている既存動脈リモデリングとしての動脈新生(arteriogenesis)賦活による側副血行活性化のメカニズムを解明し、これを利用した、新たな治療ストラテジーを確立することである。 1 脳動脈新生の賦活による側副血行活性化の評価とそのメカニズムの解明として、carbon inkとLatex灌流固定法を利用した齧歯類虚血性脳血管障害モデルの脳表動脈の可視化を行い、脳軟膜動脈吻合部やwillis動脈輪の動脈新生評価と病理学的観察を基本に行う齧歯類モデルの確立に成功している。また分裂細胞のマーカーであるBrdU投与による、動脈新生の経時的変化についても観察可能になっている。現在、Rhoキナーゼ阻害薬である塩酸ファスジルを投与した場合の動脈新生の変化について検討を行っており、動脈新生促進効果とそのメカニズムの確認を行っている。 2 脳動脈新生賦活による脳循環動態変化の解析として、脳血流の測定方法として従来おこなっていたドップラーエコーによる脳表血流測定に加えと動脈新生の関連を検討している。 3 脳動脈新生賦活が行動機能障害に与える効果の解析として、当科で従来行っている複数の行動評価バッテリーを用いて、齧歯類虚血性脳血管障害モデルの経時的行動観察評価を行い、脳内動脈新生による動脈新生賦活効果の確認された物質が行動機能障害に与える効果を確認し、動脈新生賦活による側副血行活性化を利用した脳梗塞治療の有効性を検討している。 4 主幹動脈閉塞による脳梗塞症例での側副血行評価法の確立として、実際の主幹動脈閉塞の脳梗塞症例のMRIを利用した脳梗塞急性期の側副血行動態評価法の開発を行い、主幹動脈閉塞急性期においても、生理的な側副血行動態が梗塞範囲や機能予後に大きな影響を与えることを、臨床的に実証し報告している。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)