• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

肺炎重症度と歯周病原細菌感染度の関連性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23890127
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

工藤 値英子  岡山大学, 大学病院, 助教 (00397887)

Project Period (FY) 2011-08-24 – 2013-03-31
Keywords肺炎 / 歯周病 / 歯周病細菌感染度
Research Abstract

研究の目的:本研究は,超高齢者に多く見られる口腔細菌感染による重篤な全身疾患,とりわけ肺炎の発症予知診断システムを細菌学・感染症学的な見地から構築することを目指している。
研究の方法:岡山大学病院歯周科と医科歯科連携を行っている一般市中病院 臨床研究倫理審査委員会に,本研究施行に対する承認を得たうえで,研究を進めた。同一般市中病院において,肺炎のため入院した患者を対象とし,個々の患者あるいは患者の家族に対して研究内容を説明し,同意を得た。肺炎罹患患者に対して,肺炎発症時における全身臨床検査項目について調べた。さらに,肺炎発症時において口腔内診査を行った。蓄積した患者データから,肺炎と歯周病との関連性について統計学的に検討した。
研究成果:同一般市中病院において,2012年5月1日~2012年11月30日の期間中に,口腔内感染巣精査を目的に内科から歯科へ紹介された肺炎疑いの患者は,40名(男性:16名,女性:24名,平均年齢:85.4±6.4歳)だった。その後,肺炎と診断された患者は31名だった。そのうち,A-Drop(日本呼吸器学会重症度分類)による中等症患者が87%(27名),重症患者が13%(4名)であった。また,誤嚥性肺炎患者は,71%(22名)だった。一方,患者40名に対して口腔内診査を行ったところ,無歯顎者は16名であった。また,肺炎患者の方が非肺炎患者に比べて,有歯顎者が有意に多かった。肺炎患者に対して,口腔内の一般細菌検査を行ったところ,①Candida albicans②α-Streptococcus spp.③MRSAの順に検出率が高かった。一方,非肺炎患者の口腔内からは,α-Streptococcus spp.のみのが検出された。以上より,今後,口腔内の細菌学的な肺炎の発症予知診断システムの確立は,肺炎の早期スクリーニングを可能にする可能性がある。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Assessment of use of Plasma/Serum IgG Test to Screen for Periodontitis.2012

    • Author(s)
      Kudo C
    • Journal Title

      J Dent Res.

      Volume: 91(12) Pages: 1190-1195

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful treatment of sepsis caused by Staphylococcus lugdunensis in an adult with 22q11.2 deletion syndrome.2012

    • Author(s)
      Hirasaki S
    • Journal Title

      Intern Med.

      Volume: 51(4) Pages: 377-380

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歯周病原細菌感染度を指標に用いた口腔インプラント施術前後10年間の追跡調査研究の提案.2012

    • Author(s)
      工藤値英子
    • Organizer
      第33回岡山歯学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20121124-20121124
  • [Presentation] IgG抗体価による歯周病細菌感染度と骨吸収率および高感度CRP値との関係.2012

    • Author(s)
      伊東昌洋
    • Organizer
      第22 回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] 地域における医療要求度への医科歯科連携の中で果たす歯科医療の役割2012

    • Author(s)
      目黒道生
    • Organizer
      第22 回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] 歯周病原細菌の血漿IgG抗体価測定の高速自動化2012

    • Author(s)
      山口知子
    • Organizer
      第22 回日本歯科医学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20121109-20121110
  • [Presentation] 歯周病原細菌感染度を指標に用いた口腔インプラント施術前後10年間の追跡調査研究の提案2012

    • Author(s)
      工藤値英子
    • Organizer
      日本歯周病学会学術大会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      20120923-20120923
  • [Presentation] 急性期病院の緩和ケアにおける口腔衛生管理が末期がん患者のQOLの向上につながった症例2012

    • Author(s)
      杉浦裕子
    • Organizer
      日本歯科衛生学会 第6回学術大会
    • Place of Presentation
      ,盛岡
    • Year and Date
      20120917-20120917
  • [Presentation] 医科歯科連携による未病対策推進を目的とした歯周病と動脈硬化性疾患の関連性に関する統計学的検討2012

    • Author(s)
      工藤値英子,申偉秀,三辺正人,原井一雄,郷家英二,佐々木脩浩,藤野健正,前田博史,高柴正悟
    • Organizer
      第19回日本未病システム学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2012-10-27

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi