• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

古本州島中央部における先史狩猟採集民の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23H00025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionKashihara Archaeological Institute , Nara prefecture

Principal Investigator

光石 鳴巳  奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部, 部長 (70263548)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森先 一貴  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (90549700)
出穂 雅実  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (20552061)
高田 将志  奈良女子大学, その他部局等, 学長 (60273827)
津村 宏臣  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (40376934)
白石 純  岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (70434983)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Summary of the Research Project

奈良県・大阪府県境の二上山周辺の原産地遺跡の再調査を軸に、先史狩猟採集民が石器石材として用いたサヌカイトの科学的な分析などをおこなうことによって、先史狩猟採集民の集団関係の復元を試みようという研究である。蛍光X線分析や中性子放射化分析などの手法を駆使して定量的かつ正確な分析をおこなうなど、近年の研究動向を踏まえて、長く停滞してきた近畿地方の原産地研究の更新を図るものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

原産地から消費地への石材搬入の実態を明らかにすることを通じて集団間のネットワークの復元を目指すとともに、香川県国分台周辺を含めたいわゆる二大産地以外のサヌカイトの小規模産地が後期旧石器時代に利用されていたのかという問いにも答えようとしており、旧石器時代の考古学研究を進展させると期待できる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi