• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

分断する国際政治における国際協調とガバナンスの政治経済分析

Research Project

Project/Area Number 23H00039
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 6:Political science and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

鈴木 基史  京都大学, 法学研究科, 名誉教授 (00278780)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 敬輔  政策研究大学院大学, 政策研究科, 特別教授 (00316895)
栗崎 周平  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (70708099)
多湖 淳  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80457035)
伊藤 岳  大阪公立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (80773895)
石田 淳  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90285081)
小浜 祥子  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 准教授 (90595670)
中山 裕美  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (90634014)
岩波 由香里  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (40635447)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

ロシアのウクライナ侵攻など、大国間の対立・分断を印象付ける事象が再び顕在化しているが、その渦中にあっても国際的な協調やガバナンスが完全に無効化しているわけではない。本研究はこの点に着目し、国際政治のメタ理論の課題の検討を通じて導出された命題を、国際政治学上重要な具体的トピックに落とし込み、社会科学の多彩な手法で分析する。これらにより、現在の国際政治の構造理解や国際的制度の設計・改善を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

国際政治のメタ理論であるリアリズム・リベラリズム・コンストラクティビズムから導出された命題を協調とガバナンスの観点から再検討すること、情報不確実性・不遵守・合意と調整の失敗といった普遍的課題を国際安全保障・地域紛争・人権擁護といった具体的トピックと結び付け、ゲーム理論・計量分析・テキスト分析・サーベイ実験など社会科学で定着した手法で分析しようとすることは、高水準の学術的成果を期待させる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi