• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

成人期の健康と適応に及ぼす小児期体験の影響性-リスクとレジリエンスの統合的検討-

Research Project

Project/Area Number 23H00077
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
Research InstitutionShirayuri University

Principal Investigator

菅原 ますみ  白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (20211302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相澤 仁  大分大学, 福祉健康科学部, 特任教授 (00754889)
室橋 弘人  金沢学院大学, 文学部, 准教授 (20409585)
川島 亜紀子 (小林亜紀子)  白梅学園大学, 子ども学部, 准教授 (20708333)
舟橋 敬一  埼玉県立小児医療センター (臨床研究部), 精神科, 副部長 (30383269)
松本 聡子  お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 研究協力員 (30401590)
齊藤 彩  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (30794416)
吉武 尚美  順天堂大学, 国際教養学部, 准教授 (40739231)
田中 麻未  帝京大学, 文学部, 准教授 (90600198)
榊原 洋一  お茶の水女子大学, 名誉教授 (10143463)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Summary of the Research Project

若年成人(社会的養護のもとで育った高リスク群と一般家庭で育った低リスク群各1000名以上)を5年間縦断調査することにより、成人期の社会的不適応に、子ども時代の逆境体験はどのように影響し、レジリエンス体験はどのような緩和効果をもちうるかについて検討し明らかにする。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

児童虐待件数が増加し続ける現代社会において、喫緊の課題に取り組む本研究の成果には、大きな学術的意義、社会的波及効果が期待される。研究には長期にわたって追跡してきた一般家庭群の協力が得られるほか、高リスク群については社会的養護施設とのネットワークの中で積極的な協力者募集も進められており、研究目的を達するために適した準備状況となっている。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi