• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

LHCニュートリノを用いたレプトン・クォーク相互作用の研究

Research Project

Project/Area Number 23H00103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

有賀 昭貴  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (20377922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有賀 智子  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (00802208)
佐藤 修  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 特任准教授 (20377964)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

衝突型加速器を用いて3世代のニュートリノ研究を行う世界初の実験である(FASERν)。世界最大のコライダーである欧州原子核研究機構 CERN の大型ハドロンコライダー LHC を用いることにより、過去の加速器実験より一桁高い TeV 領域の高エネルギーフロンティアを開拓し、3世代それぞれのニュートリノの生成・伝搬・相互作用を新しい運動学的レジームで解明する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

FASERν実験によって、TeVエネルギー領域の3世代全てのニュートリノ反応を測定する研究である。このエネルギー領域でのニュートリノ反応データは絶対的に乏しく、学術的独創性が高い。また、近年話題になっているレプトン普遍性を検証する新しい切り口にもなり、学術的な重要性と波及効果が高い。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi