• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Testing the Equivalence Principle in Quantum Regime and Exploring the Quantum Nature of Gravity

Research Project

Project/Area Number 23H00106
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

神谷 好郎  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助教 (90434323)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords重力 / 等価原理 / 量子力学 / イメージングセンサー / 機械学習 / FPGA / 中性子 / 時空表現
Outline of Annual Research Achievements

1000オングストローム程度の波長領域の中性子を超冷中性子と言う。地球重力ポテンシャルの下で量子束縛状態を作り、その存在確率分布は数ミクロンオーダーの特徴的な変調構造を示す。本研究課題では、この量子束縛状態が重力と結合することから重力検証のための新しい試験プローブとして利用できることに着目し、束縛分布の変調構造と干渉項の振動現象を計測することで、微視的スケールにおける慣性質量と重力質量の等価性 -等価原理- の検証を行うことを目標とする。また、中性子用高精度イメージングセンサーや信号分析エンジン、量子系の制御技術などの要素技術開発を行う。

本年度において、イメージングセンサーの読出し基板を開発し、ノイズレベルや読出し速度など基本的性能の試験をした。基板の反りについて幾つかの製造技術を試験し、期待される性能を得るところまで進めた。新しいサンドイッチ型のセンサーを試作し、超冷中性子に対して十分な検出効率を持つことを確認した。詳細については、国際会議/査読プロシーディングスなどで報告した。計算機環境の整備を進め、計算能力とデータストレージ環境のサイズおよび信頼性の増強をおこなった。束縛状態の計算を進め、状態を用意し操作する中性子ガイドの設計/制作を進めた。また、データをスクリーニングする際の基準の試験を行った。イメージングセンサーの読出し基板開発を基にして、ガイドの固定方法やセンサー治具、信号線の取り回しを検討し、真空槽の詳細デザインを決定した。一部のコンポーネントについて制作を進め性能試験を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イメージングセンサーの読出し基板の開発、ガイドの制作など予定としていたところのおおむねを進めることができたと言える。一方で、昨今の真空装部材の高騰と納期の長期化の影響を受け、一部の真空装置の製造で次年度での開発となった項目もあった。

Strategy for Future Research Activity

真空装など比較的大型の開発を優先的に進め、納期長期化の影響を減らせるよう推進方策を検討し調整する。一方で、解析エンジンなど社会情勢などに予定の影響を受けにくいソフトウエアの開発項目は一段優先順位を抑えて進めていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Los Alamos National Laboratory(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Los Alamos National Laboratory
  • [Int'l Joint Research] Paul Scherrer Institute(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      Paul Scherrer Institute
  • [Int'l Joint Research] Institut Laue-Langevin(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Institut Laue-Langevin
  • [Journal Article] Development of two-dimensional neutron imager with a sandwich configuration2024

    • Author(s)
      Kamiya Y.、Nishimura R.、Mitsui S.、Wang Z.、Morris C.L.、Makela M.、Clayton S.M.、Baldwin J.K.、Ito T.M.、Akamatsu S.、Iwase H.、Arai Y.、Murata J.、Asai S.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 1064 Pages: 169390~169390

    • DOI

      10.1016/j.nima.2024.169390

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of two-dimensional neutron imager with a sandwich configuration2023

    • Author(s)
      Y. Kamiya
    • Organizer
      13th International "Hiroshima" Symposium on the Development and Application of Semiconductor Tracking Detector - HSTD13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新しい重力的相互作用の探索と等価原理の検証に向けて2023

    • Author(s)
      神谷好郎
    • Organizer
      第4回 新方式精密計測による物理・工学的変革を目指す回路技術調査専門委員会
    • Invited
  • [Remarks] Home Page

    • URL

      https://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/~kamiya/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi