2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
超伝導デバイスによるミリ波分光で切り拓くダークマターの検出実験
Project/Area Number |
23H00111
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
安達 俊介 京都大学, 白眉センター, 特定助教 (80835273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 英夫 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 客員教授 (20022717)
長谷川 豊 国立研究開発法人情報通信研究機構, テラヘルツ研究センター, 主任研究員 (70802750)
中島 拓 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 助教 (90570359)
隅田 土詞 京都大学, 理学研究科, 助教 (80624543)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究では、ダークフォトンの質量に比例して金属表面で転換される微弱な光を地上で検出し、その性質を解明する実験を行う。検出器感度向上と周波数変換により10-1000GHz帯域での世界最高感度を達成する技術開発を目指すものである。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
ダークマターの正体解明は素粒子・宇宙物理の重要課題であり、候補としてのダークフォトン検出ミリ波領域で観測することを目指す、挑戦的な研究である。応募者は、より低い周波数帯域での世界最良感度のダークフォトン探索を達成した実績がある。独自性の高い着眼点と実績のある技術を用いて挑むものであり、意義は高い。
|