2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
銀河と巨大ブラックホールの共進化の謎を暴く高角度分解能硬X線望遠鏡の開発
Project/Area Number |
23H00128
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松本 浩典 大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (90311365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細畠 拓也 国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 上級研究員 (00733411)
粟木 久光 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (30252414)
森田 晋也 東京電機大学, 工学部, 教授 (30360655)
三石 郁之 名古屋大学, 理学研究科, 講師 (90725863)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
高い角度分解能を持つ次世代硬X線天文衛星の実現が、銀河とその中心核にある巨大ブラックホールの共進化を探る上で特に求められている。我が国独自の計画を着実に推進するため、米国で開発が進んでいるシリコンミラーと並ぶ技術として、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を利用した望遠鏡技術の確立を目指す。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
将来の硬X線観測装置がシリコンミラーのみに依存している状況を打開し、我が国独自の将来計画推進にも資する重要な基礎開発研究である。CFRP薄膜反射鏡の実現とそれを精密にネストする方法を一体的に検討することで、完成度の高い代替技術の確立が期待される。銀河進化をはじめとする様々なテーマの研究進展に明るい展望を与える技術開発として、高い学術的意義がある。
|