2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
ISS搭載の世界初の大気X線観測専用装置で実現する超高層大気の膨張収縮の研究
Project/Area Number |
23H00151
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
信川 久実子 近畿大学, 理工学部, 講師 (60815687)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 彩希 宮崎大学, 工学部, 准教授 (40736667)
中澤 知洋 名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 准教授 (50342621)
勝田 哲 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (50611034)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
独自に開発したX線カメラを国際宇宙ステーション (ISS) に搭載し、世界で初めて大気X線観測の専用装置を実現することで、超高層大気を長時間観測する。大気で反射された太陽X線も同時観測する。太陽と下層大気の影響を定量評価し、超高層大気の変動メカニズムを解明する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
100km高度の超高層大気は人工衛星や気球では直接観測が不可能である。超高層大気の密度測定にあたり、本研究では、新しい手法であるX線観測を提案している。超高層大気の変動を引き起こしているメカニズムを明らかにし、気候変動の予測精度を向上させることが期待できる。
|