• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

高齢者の運転におけるヒューマンエラー防止のための主体的行動変容を促す手法の構築

Research Project

Project/Area Number 23H00214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

小竹 元基  東京科学大学, 工学院, 教授 (10345085)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 合田 美子  熊本大学, 半導体・デジタル研究教育機構, 教授 (00433706)
吉武 宏  東京科学大学, 工学院, 特任准教授 (00850710)
郭 鐘聲  拓殖大学, 工学部, 准教授 (20826078)
佐藤 稔久  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (30415781)
戸田 真志  熊本大学, 半導体・デジタル研究教育機構, 教授 (40336417)
下坂 正倫  東京科学大学, 情報理工学院, 准教授 (40431796)
山崎 彬人  名城大学, 理工学部, 助教 (70725944)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、運転事故を減少させることを狙った研究で、主に高齢者の生活移動時に発生するヒューマンエラーとそれを高齢者自らが主体的に改善するインストラクションデザインに着目した研究である。工学的視点と教育学的手法を用いることを計画している。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

高齢者の運転エラーを防ぐために、不完全な行動を変容させる支援情報に着目し、自ら能力改善を実現するメカニズムを追求するという観点に学術的意義がある。また、今後高齢化が進む社会において、自動化や安全装置に頼る方向性と異なる着眼点を持つところに社会的意義が認められる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi