• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

社会と気候の変動を考慮した沿岸域の革新的高潮リスク評価と適応戦略の立案手法の開発

Research Project

Project/Area Number 23H00215
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

岡安 章夫  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (20213994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多々納 裕一  京都大学, 防災研究所, 教授 (20207038)
北野 利一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00284307)
河野 達仁  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00344713)
安田 誠宏  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (60378916)
福谷 陽  関東学院大学, 理工学部, 教授 (10785322)
有川 太郎  中央大学, 理工学部, 教授 (00344317)
山中 亮一  徳島大学, 環境防災研究センター, 准教授 (50361879)
平野 勝也  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00271883)
尾野 薫  宮崎大学, 地域資源創成学部, 講師 (00782210)
高木 朗義  岐阜大学, 社会システム経営学環, 教授 (30322134)
藤見 俊夫  京都大学, 防災研究所, 准教授 (40423024)
吉田 護  長崎大学, 総合生産科学研究科(環境科学系), 准教授 (60539550)
瀬木 俊輔  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50762382)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

気候変動の影響を強く受ける高潮沿岸災害を対象とし、ハザード遭遇確率予測やシミュレーションによるリスク評価などを基に、人口減少や産業構造変化など長期的な視点から社会の変化を予測し、土地利用を考慮した防災施設や海岸保全施設の整備を含む総合的な減災まちづくりの設計手法を提案しようとする研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

生起確率評価ではアンサンブル手法で得られる結果の不確実性を積極的に活用し、マクロな産業構造変化の影響を取り入れた土地利用の規制や防護施設の整備、純便益を指標とした経済的評価など、多様な観点から長期変動を想定した価値ある総合的政策評価である。課題が明確に示されており、実行可能性は高いと評価できる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi