• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

データ駆動型ナノスケール直視観察法の開発と変形・破壊機構解明への応用

Research Project

Project/Area Number 23H00238
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 26:Materials engineering and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

村山 光宏  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (90354282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井原 史朗  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (60909745)
小笹 良輔  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (80845347)
斉藤 光  九州大学, 先導物質化学研究所, 准教授 (50735587)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、材料の変形・破断のダイナミクスをリアルタイムかつマルチスケールで直接観察が可能な走査透過電子顕微鏡(STEM)技術の開発によって解明するものである。開発されたSTEM技術により、特異な力学特性を有する超微細粒金属材料の変形・破壊の素過程を明らかにすることによって、破断に至る変形機構を解明することを目的とする。また、金属以外の構造材料である結晶性ポリマーについても延性破壊機構の解明を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究によって、従来、時間分解能が低く、その場観察に不向きであった走査透過電子顕微鏡(STEM)の高速化が可能となり、国産機初のリアルタイム走査透過電子顕微鏡が実現される。また、STEM技術の高速化とともに機械学習手法を組み合わせた先進的なデータ処理技術を構築することによって、長時間の電子線照射を苦手とする結晶性ポリマーについても、その場観察による延性破壊機構の解明が期待される。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi