• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

人工フォノンを用いた原子層物質の物性制御とダイナミクスの機能化

Research Project

Project/Area Number 23H00257
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

新見 康洋  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00574617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 和司  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (00623133)
高田 真太郎  大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (90805144)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は圧電体に高周波電圧を印加することで発生させた表面弾性波を層状化合物に照射することで、層状化合物内にフォノンやマグノンを強制的に励起させ、新しい電子物性ないし輸送物性を見出そうとするものである。デバイスの創出まで見込んだ研究展開が計画されており、基礎から応用まで幅広い分野に波及効果が見込まれる。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

表面弾性波を原子層デバイスの物性変調に利用する点で独創性が高い。表面弾性波と原子層デバイスとの相互作用を利用する新しい学術分野の創成に繋がる可能性がある。さらには、低雑音の発振回路や電流や磁場を用いない磁気情報伝搬などのデバイス創製にかかる基礎的知見の獲得が期待できる。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi