2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
4探針プローブでの量子ショット雑音測定によるボーズ金属の直接検出
Project/Area Number |
23H00265
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 29:Applied condensed matter physics and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
長谷川 修司 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (00228446)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋山 了太 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40633962)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
原子層薄膜で生じる超伝導状態の極微弱な磁場による乱れにより生じる磁気抵抗が、「ボーズ金属」という量子相であるかを、応募者らが開発した極低温超高真空4探針プローブで量子ショット雑音を測定することで判定し、発現機構を明らかにしようとする研究である。具体的には、超伝導-絶縁体転移におけるトンネル分光により、トンネルするキャリアがフェルミ的かボーズ的かがわかれば、その物理描像が明らかになる。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
原子層薄膜の超伝導は、応募者らの4探針プローブでこそ安定に観測することを可能にし、それに基づく議論ができる環境センシティブなものであり、更に極低温超高真空4探針プローブで量子ショット雑音を測定できる可能性が高いグループは限られる。この研究を遂行するには、非常に高い技術を要すると考えられ、世界的に見てもハイレベルなオリジナリティの高い研究になることが期待できる。
|