• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

沸騰と水電解のアナロジーに基づく革新的水素製造のための新学理

Research Project

Project/Area Number 23H00282
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 31:Nuclear engineering, earth resources engineering, energy engineering, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

森 昌司  九州大学, 工学研究院, 教授 (10377088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 伸一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (00466244)
高橋 厚史  九州大学, 工学研究院, 教授 (10243924)
梅原 裕太郎  九州大学, 工学研究院, 助教 (80961755)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

本研究では、沸騰熱伝達特性と水電解特性の類似性に着目し、ナノからマクロに亘るマルチスケールの実験および解析によって水電解現象の解明を進め、革新的な水素製造手法を開発する。さらに、このような泡のアナロジーを水電解へ適用する本研究を通じて、新学理として「泡のアナロジー工学」の体系化を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

水電解による水素製造においてこれまで大きな課題となっていた、電極面での水の物質移動が気泡によって律速される現象を打破し、大幅な高効率化を試みる研究であり、再生可能エネルギー導入比率向上への著しい寄与が期待できる。また、泡が介在する幅広い分野へ応用できる普遍性を新学理として構築する点も学術的意義が大きい。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi