• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

アト秒高分解能位相イメージング波動関数測定法による多電子光イオン化の研究

Research Project

Project/Area Number 23H00290
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 32:Physical chemistry, functional solid state chemistry, and related fields
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

新倉 弘倫  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10500598)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森下 亨  電気通信大学, 量子科学研究センター, 教授 (20313405)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、アト秒レーザーパルス照射によって分子から放出された電子の運動量ごとの相対位相と振幅を高分解能でイメージングする方法を開発する。これを、多電子相関が重要になる分子過程に応用して、空間に配列した分子のイオン化に伴う多軌道間の相関を可視化することや、イオン化による放出電子の運動量空間での位相分布の変化を捉えることを目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

分子からの放出電子の運動量空間での位相・振幅を、部分波ごとに計測することを目指す本研究の目標は、電子の振る舞いの理解を押し広げる点で意義深い。また、この手法は、応募者が立ち上げた手法を高度化することによって達成できる見通しが立っており、その独自性は高い。これを多電子相関が大きな分子のイオン化過程に適用するのは、電子相関の理解を深めることに大きく寄与する。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi