2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Project/Area Number |
23H00312
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 36:Inorganic materials chemistry, energy-related chemistry, and related fields
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
西原 禎文 広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (00405341)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸川 欣彦 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (00415241)
帯刀 陽子 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (30435763)
藤林 将 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 助教 (30846952)
久保田 佳基 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (50254371)
石橋 広記 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70285310)
綱島 亮 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (70466431)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Summary of the Research Project |
応募者が初めて報告・命名した「単分子誘電体」に関する研究であり、単分子誘電物性の発現機構を解明する。かご状ポリオキソメタレートの空間にTb3+イオンが偏在する単分子誘電体を見出し、この構造と分極の相関を解明することにより新たな材料研究が展開されることが期待される。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
新規な分子材料での新たな物性発現に基づくものであり、日本発の材料研究として世界を先導できる研究成果が期待できる。オリジナリティーの高い研究であり、非常に興味深い。また、学術的な興味もさることながら、その応用は幅広く、日本初の材料として広がることが期待できる。
|