• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

昆虫の感覚・運動・脳への介入による身体周辺空間操作から紐解く環境適応メカニズム

Research Project

Project/Area Number 23H00481
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大脇 大  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40551908)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青沼 仁志  神戸大学, 理学研究科, 教授 (20333643)
志垣 俊介  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 助教 (50825289)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

昆虫の環境認知と、状況に応じた運動生成能力に関し、①感覚・運動・脳への介入技術を用い、②多感覚から統合される身体周辺空間の内部表現を操作することで環境認知メカニズムを調べ、③行動実験データから身体周辺空間表現を含む制御則をモデル化し、④現状の不整地踏破能力の限界を打破する昆虫型ロボットを具現化する研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

昆虫の感覚や運動、また脳へ介入する技術を活用し、昆虫の環境適応能力の根底にある身体周辺空間表現に焦点を当て、その機序を探求する、新規性や独創性の高い研究である。また、Brooksによるサブサンプションアーキテクチャでは排除された内部表現をどのように記述するのか、興味深い。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi