• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

温暖化に伴う両極の雲形成過程の変化の影響評価

Research Project

Project/Area Number 23H00523
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

猪上 淳  国立極地研究所, 北極観測センター, 教授 (00421884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 庭野 匡思  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 主任研究官 (10515026)
松井 仁志  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (50549508)
當房 豊  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (60572766)
佐藤 和敏  国立極地研究所, 国際極域・地球環境研究推進センター, 助教 (60771946)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

既存の気候モデルで南極域と北極域で逆の温度バイアスが生じる原因を下層雲であると絞り込んだ上で、両極域の雲形成に関する観測(大気塵や氷晶核の採集・分析を行い、気温・湿度さらに氷雲、水雲といった雲の種類の情報も収集)を行い、気候モデルにフィードバックしてその精度向上を達成し、両極の気温バイアスの問題解決に迫ろうとする研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

南北両極の下層雲の形成環境に特化した観測を実施し、「氷晶核」の重要性を意識しつつ独自に開発した雲の相状態を解析する機器を使用して研究を進めることに独創性がある。気候モデル構築の上で十分に進んでいない雲に関する理解を進め、極域における実測値とモデル推定値の乖離を埋めることに大きく貢献すると期待される。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi