• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results

大気Å不均一化学の創成:分子レベルで不均質なエアロゾルのエイジング過程の解明

Research Project

Project/Area Number 23H00525
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

江波 進一  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00589385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 持田 陸宏  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (10333642)
森野 悠  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 室長 (50462495)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、エアロゾルの気液界面で発生する分子レベルの不均一性を考慮した実験系を用いて、実際のエアロゾルのエイジング過程に近い状態を実験的に再現してエアロゾルの大気化学反応機構を解明し、これを実際のエアロゾルの成分を含む溶液に対して適用して反応速度定数を得、大気モデルへ組み込んで実大気に与える影響を評価するものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

気液界面の反応手法、液中反応を実際に近い状態で再現する技術をすでに応募者は開発しており、液滴の分子レベルの不均一性に着目して実際のエアロゾルに近い状態を再現することで、従来の大気化学のエアロゾルの取り扱い方(液滴内部を均一濃度として仮定する)を革新することになりエアロゾルを含んだ大気モデルの再現性が大幅に向上することが期待される。エアロゾルの放射強制力と毒性の再評価につながることが期待される。

URL: 

Published: 2023-07-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi