2023 Fiscal Year Final Research Report
個人メタ認知トレーニングによる統合失調症者の自己効力感とストレス対処能力への影響
Project/Area Number |
23H05002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
1160:Sociology, psychology and related fields
|
Research Institution | 医療法人新淡路病院 |
Principal Investigator |
Kuroda Kanae 医療法人新淡路病院, 臨床心理士
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 統合失調症 / メタ認知トレーニング / 自己効力感 / 首尾一貫感覚 |
Outline of Final Research Achievements |
統合失調症者にMCT+を行うことで、退院を具体的に目指すための支援に関する研究を行った。MCT+実施の前後でPANSS(陽性・陰性症状評価尺度)、自己効力感、ストレス対処能力の評価を行った。今回の研究については、参加者2名の解析を行った。第1モジュール開始前と、第10モジュール終了後にPANSSの陽性症状、地域生活に対する自己効力感尺度(SECL)、13項目7件法SOCスケール日本語版を測定した。2名の参加者とも、MCT+において陽性症状、自己効力感への影響が見られた。
|
Free Research Field |
心理学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
統合失調症者の多くは、認知バイアスを含む様々な社会的認知障害を持つことが報告されている。このバイアスに対しアプローチするメタ認知トレーニング日本 語版(Metacognitive Training:MCT-J)が行われており、これに対して、トレーナーと1対1で行われる個人用に開発されたMCT+がある。これは認知バイアスの 変容や結論への飛躍など症状悪化につながりやすい思考に心理的介入を行うものである。本研究課題では、統合失調症者にMCT+を行うことで、退院を阻む要因へアプローチし、退院を具体的に目指すための支援に関する研究を行った。
|