• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Final Research Report

仮想現実(VR)と360°映像のフュージョンにより実現する次世代測量実習教材の開発

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 23H05132
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 1200:Educational technology-related
Research InstitutionFukui National College of Technology

Principal Investigator

Hayashida Koichi  福井工業高等専門学校, 機械工学科, 助教

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2024-03-31
Keywords工学教育 / 仮想現実 / 360°映像 / 測量
Outline of Final Research Achievements

建物の高さや広さを測る手法として測量があるが,技術が多岐に渡ることや,指導者及び時間的リソースの限界により,教育機関において満足な技術を提供できていない.そこでこれらの問題を解決するため,VRと360°映像を組み合わせた教材を開発することを目的とし活動を行った.
製作した教材を実際に使用してもらい,アンケートで評価を行った結果,360°映像やシステム面については高評価を得たが,VRの装着感や酔いなどハード面での改善が求められることとなった.また,対面型授業と比較し時間や場所の制約が無いこと,映像を用いた学習が効果的であることが示された.

Free Research Field

工学教育

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究で製作した教材は360°映像を用いることで多種多様な測量環境を簡単に再現できることが強みである.実際にヴァーチャル空間上で環境を製作すると,1ケースにつき10時間程は必要となる.これを映像で代替することで,撮影と組み込みを合わせても1時間未満となり大幅な時間短縮が図れる.よって本研究でVRと映像を用いた手法が確立され,効果的であると証明されれば,他分野における展開も簡便に行えるようになる.
最終的には教育機関のみならず社会人の学びなおしや,他専門の方々に簡易的に測量を知ってもらうなど,多種多様な使い方・使われ方の検討が可能となる

URL: 

Published: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi