• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Final Research Report

新規消化性潰瘍治療薬ボノプラザンが抗VEGF薬の治療効果に与える影響

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 23H05262
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3180:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

ANDO Rie  徳島大学, 病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2024-03-31
Keywords抗VEGF薬 / ボノプラザン / プロトンポンプ阻害剤
Outline of Final Research Achievements

抗VEGF剤を使用するがん患者の消化管出血予防にはPPIが第一選択薬だが、PPIはがん細胞でVEGF発現を上昇させ抗VEGF剤の効果を減弱する可能性がある。一方、ボノプラザンはVEGF発現への影響が異なる可能性があり、本研究ではPPIと比較した。様々ながん細胞株でPPIはVEGF mRNAとタンパク分泌を上昇させたが、ボノプラザンは上昇させなかった。ERαに対する結合親和性もボノプラザンの方が低かった。PPIによるVEGF発現の上昇はERα阻害により抑制された。本研究の結果、PPIはERαを介してVEGF発現を上昇させるが、ボノプラザンは上昇させないことが明らかになった。

Free Research Field

臨床薬理学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、プロトンポンプ阻害剤(PPI)がエストロゲン受容体(ERα)を介してがん細胞のVEGF発現を上昇させることを解明し、ボノプラザンがこれを引き起こさないことを示した。本研究結果から、ボノプラザンがPPIと異なりVEGF発現を上昇させないため、抗VEGF剤を使用するがん患者に対してより安全な消化性潰瘍治療薬となることが示唆される。本研究成果により、抗VEGF療法と併用する際の薬剤選択に新たな科学的根拠を提供することになり、消化管出血のリスク低減、がん治療継続を介して、患者のQOL向上と医療コスト削減につながると考えらる。

URL: 

Published: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi