2023 Fiscal Year Final Research Report
Project/Area Number |
23H05286
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3180:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
BANDO Hiroshi 徳島大学, 病院, 薬剤師
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ラモトリギン / 医療ビッグデータ / 皮膚障害 |
Outline of Final Research Achievements |
ラモトリギンによる重篤皮膚障害は、薬物代謝に影響するUDP-グルクロン酸転移酵素(UGT)阻害作用を示すバルプロ酸ナトリウム併用でリスクが高い。しかし、UGT阻害作用を示す薬剤は睡眠薬など多数存在するが、ラモトリギンへの影響は不明である。そこで、大規模副作用症例報告データベースで、ラモトリギンとの併用で皮膚障害報告数を上昇させる薬剤を探索した結果、フルニトラゼパムが抽出された。多施設共同後方視的研究の結果、フルニトラゼパム併用群で有意な皮膚障害頻度の上昇を認めた。さらに、前向き臨床研究の結果、フルニトラゼパム併用群ではラモトリギンの血中濃度が上昇しており、薬物動態へ影響することが示唆された。
|
Free Research Field |
医療薬学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の結果より、UGT阻害作用を持つフルニトラゼパムは、ラモトリギンの血中濃度に影響を与え、皮膚障害発現リスクを上昇させる可能性が示唆された。フルニトラゼパムは睡眠薬として精神科領域で使用されており、ラモトリギンとの併用時には睡眠薬の選択や副作用モニタリングに注意を要すると考えられる。本研究結果で得られた知見は、ラモトリギンの副作用回避のための適正使用に寄与する重要なエビデンスとなると考えられる。
|