• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Final Research Report

薬物動態・薬理遺伝学に基づくバルガンシクロビルの個別化投与設計法の確立

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 23H05299
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3180:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

Katada Yoshiki  京都大学, 医学部附属病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2024-03-31
Keywordsガンシクロビル / バルガンシクロビル / サイトメガロウイルス / 肺移植 / 薬理遺伝学 / 個別化投与設計
Outline of Final Research Achievements

京都大学病院にて肺移植を受けた患者を対象にバルガンシクロビル(VGCV)の母集団薬物動態解析を実施してきた。その結果、腎機能と再移植がVGCVの体内動態に影響を与える因子となることを見出したが、これら考慮して投与を行った場合でも依然として骨髄抑制が原因でVGCVの投与が中断となる症例が存在することが明らかになった。VGCVの活性本体であるGCV三リン酸は脱リン酸化酵素であるNudix hydrolase 15(NUDT15)によって代謝されるが、GCV三リン酸の蓄積は好中球減少症と強く相関することが報告されている。本研究では、NUDT15遺伝子多型がVGCVの投与継続に及ぼす影響を検討した。

Free Research Field

臓器移植後感染症

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

サイトメガロウイルス(CMV)は肺移植後の感染症の中でも重要な病原体の一つであり、肺移植後のCMV感染症は慢性移植肺機能不全や侵襲性真菌感染症のリスク因子となる。VGCVは肺移植後のCMV感染予防に用いることができる唯一の薬剤であるが、骨髄抑制が問題である。重篤な白血球減少が発現した場合には、禁忌に該当するためVGCVを中止せざるを得ず、中止後にCMV感染を発症する症例が報告されている。本研究によって、薬物動態・薬理遺伝学に基づく精度の高いVGCVの個別化投与設計を実現することで、肺移植後のCMV感染防止に大きく貢献すると考えられる。

URL: 

Published: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi