2023 Fiscal Year Annual Research Report
近位依存性ビオチン標識酵素によるNLRP3インフラマソーム活性化に関与する分子の同定
Project/Area Number |
23H05323
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
金子 直恵 愛媛大学, 医学系研究科, 技術専門職員
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | インフラマソーム / 近位依存性ビオチン標識酵素 / 炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
NLRP3インフラマソームは、遺伝性炎症疾患やメタボリックシンドロームなど、様々な疾患への関与が報告されている細胞内タンパク質複合体である。その調節機構については、未だ不明な点が多い。これはNLRP3を制御するタンパク質の全体像(NLRP3インタラクトーム)が明らかになっていないためだと考えられる。これまでに私たちは、ヒトの約2万種類のタンパク質をアレイ化した20K-Human Protein Arrayを用いてNLRP3の機能を調節する新規タンパク質をスクリーニングし、さらに近位依存性ビオチン標識酵素AirIDを用いて、細胞内でNLRP3と相互作用するタンパク質を網羅的に探索し、どのような分子が協働してNLRP3の活性化を調節しているのかというメカニズムの全体像を明らかにしようとしている。本年度は、これらの研究によって候補にあげられたタンパク質のうち、NLRP3インフラマソームの活性化に影響を及ぼすタンパク質cryopyrin-associated nano enhancer (CANE)を同定し、米国免疫学会の学会誌であるJournal of immunologyに発表した。
|
-
[Journal Article] CANE, a novel component of the NLRP3 inflammasome, promotes inflammasome activation.2024
Author(s)
Naoe Kaneko, Mie Kurata, Toshihiro Yamamoto, Akimasa Sakamoto, Yasutsugu Takada, Hidetaka Kosako, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Junya Masumoto
-
Journal Title
Journal of Immunology
Volume: 213
Pages: 1-10
DOI
Peer Reviewed
-