2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
階層的準粒子の先端計測による可知化と分子材料研究の変革
Project/Area Number |
23H05461
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Broad Section D
|
Research Institution | Institute for Molecular Science |
Principal Investigator |
解良 聡 分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (10334202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石井 宏幸 筑波大学, 数理物質系, 准教授 (00585127)
福谷 圭祐 分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (10706021)
|
Project Period (FY) |
2023-04-12 – 2028-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、独自性の高い光電子運動量顕微鏡(PMM)をさらに発展させることで、フォノンと電子との結合により構築される階層的ポーラロンの観点から分子固体の特異な物性を明らかにし、その制御と革新的分子材料開発を目指す意欲的な取組である。PMM法に豊富な知見を持つ研究代表者を中心に、放射光等を利用した最先端の顕微光電子イメージング計測と、分子集合体の第一原理計算が可能な大規模理論シミュレーションを実施する研究チーム体制により、新学理の創出を目指す。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
分子結晶において既存の理論では取扱い不能な現象が報告されつつあり、その解明が求められている。このため、放射光・レーザー光を駆使した最先端PMMを用いた強い電子―振動結合とその階層性の精密測定により、準粒子波動関数を可視化する本研究の学術的意義は大きい。この知見を基に、未開の振電協奏物質の機能発現機構の解明が期待できる。
|