2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
再生と線維化の境界研究:イモリが魅せる最高難度の脱分化を解く
Project/Area Number |
23H05483
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Broad Section I
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
千葉 親文 筑波大学, 生命環境系, 教授 (80272152)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
貴志 和生 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (40224919)
外山 史 宇都宮大学, 工学部, 准教授 (60323317)
|
Project Period (FY) |
2023-04-12 – 2028-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、両生類イモリの体細胞脱分化機構・臓器再生の過程を、哺乳類マウスの瘢痕治癒・線維化の過程と比較することで、イモリが持つ脱分化のメカニズムを解明するものである。具体的には、肢の骨格筋線維細胞、目の網膜色素上皮細胞、皮膚の線維芽細胞に焦点を当て、成体イモリの再生過程と成体マウスの線維化過程を細胞レベルで対応付けて解析することで、両者の再生の違いを分子レベルで明らかにする。これにより、哺乳類の臓器再生を惹起し得る条件を解明する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
イモリというユニークなモデルを用い、応募者の研究実績に基づいた「再生は線維化から進化した最高難度の脱分化」という仮説を検証する独創性の高い研究である。既にイモリとマウスのin vivo・ex vivoの実験系を有するなど準備状況は良好で、研究計画も具体的である。形成外科医、バイオインフォマティシャンを加えたチーム体制も評価できる。成功すれば生命現象を理解する上で大きなブレイクスルーとなる。
|