2023 Fiscal Year Comments on the Screening Results
運動器構成細胞群が織りなす時空間的ダイナミクスを包括した統合運動器学の確立
Project/Area Number |
23H05484
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Broad Section I
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田中 栄 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (50282661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 琢 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
高柳 広 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (20334229)
藤尾 圭志 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (70401114)
鈴木 穣 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323646)
北條 宏徳 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (80788422)
寺島 明日香 東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (30596937)
小俣 康徳 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (40570734)
|
Project Period (FY) |
2023-04-12 – 2028-03-31
|
Summary of the Research Project |
本研究は、筋骨格・関節の運動器の発生から変成、疾病による変化などのダイナミクスの全貌を解明し、統合運動器学の確立を目指す。運動器を構成する組織の体細胞とそれらのプロジェニター、組織免疫細胞、血管内皮細胞とその周囲のpericyteなどの1細胞レベルでの解析をもとに、組織間で連携しながら外界の刺激に応じて統合的な運動器を構築するメカニズムを探ることを目的としている。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
これまでに応募者は、主として組織内の免疫細胞に着目して運動器の恒常性維持や病態形成のメカニズムを明らかにしてきた。本研究はその成果に基づくものであり、独創性の高い研究である。また、免疫細胞に加えて、各種の体細胞のプロジェニターの多様性、他の細胞との相互作用に着目した研究計画であり、時空間的な組織間連携の解明が期待され、学術的な意義は大きい。
|