• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Counter Reformation and Fascism - History of Philosophy of Italian Idealists in the first half of the 20th century.

Research Project

Project/Area Number 23K00103
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

倉科 岳志  京都産業大学, 文化学部, 教授 (10552333)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsジョヴァンニ・ジェンティーレ / グイド・デ・ルッジェーロ / ファシズム / 自由主義 / 観念論
Outline of Annual Research Achievements

ジェンティーレの『哲学』(1904年-15年)の読解を行い、彼の哲学観を確認した。その後『ブルーノとルネサンス思想』の読解を進め、文明史的な観点から見た対抗宗教改革時代に与えられた比較的低位の位置づけを確認した。また、いずれの著作についてもその成立経緯を確認した。
さらに、『ブルーノとルネサンス思想』の各版の比較も行い、これによりジェンティーレは新たに書いた論文の挿入を行しつつ、章立てを変化させていることを発見した。とりわけ、カンパネッラ論は1925年に出版され、ジェンティーレの政治信条であるファシズム倫理国家論との深い関係を見て取ることができる。また、それにもかかわらず、ジェンティーレは政治的対立者であるベネデット・クローチェの作品も引用しており、そこから方法論を吸収し学問に昇華させていることが分かった。ここから、ジェンティーレはクローチェとの政治的対立しながらも、学問においては協力関係を捨てず、文明史的観点での合意も維持し続けたと考えることができる。
資料収集の面では、次年度に読解予定のデ・ルッジェーロの『イタリア哲学史』、『哲学史概説』各般のうちの一部、『ルネサンス、宗教改革、対抗宗教改革』の各版の一部をそろえることができた。ローマのジェンティーレ財団古文書館、フィレンツェ・スパドリーニ・ヌオーヴァ・アントロジーア財団古文書館への訪問も前倒しして行うことができ、所蔵史料の全体的な量の把握を行い、司書とも友好的な関係を構築することができた。
本研究の関心と重なる論考「ヴォルペとクローチェ―1920~30年代におけるイタリアとファシズムに関する歴史記述」を出版することができ、研究の視座を広げることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに読解を進めることができている。
資料収集も、次年度の読解資料を比較的順調に集めることができている。

Strategy for Future Research Activity

執筆計画としては、まず、ジェンティーレの哲学史観を、同時代の政治状況とかれの思想の変遷との関係でより詳細に検討し、文字に起こし始める。
読解計画としては、デ・ルッジェーロの『イタリア哲学史』、『哲学史概説』、『ルネサンス、宗教改革、対抗宗教改革』の分析を進める。
資料収集としては、引き続き『哲学史概説』、『ルネサンス、宗教改革、対抗宗教改革』でいまだにそろえ切れていない版の入手に努める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 「ヴォルペとクローチェ―1920~30年代におけるイタリアとファシズムに関する歴史記述」2023

    • Author(s)
      倉科岳志
    • Journal Title

      『日伊文化研究』

      Volume: 61 Pages: 42-51頁

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi