• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

A Historical Study of the Representation of Okinawa in Film

Research Project

Project/Area Number 23K00148
Research InstitutionWako University

Principal Investigator

名嘉山 リサ  和光大学, 表現学部, 教授 (80455188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 世良 利和  沖縄県立芸術大学, 芸術文化研究所, 研究員 (10187867)
藤城 孝輔  岡山理科大学, 教育学部, 講師 (20887624)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords沖縄映画 / 沖縄表象
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、戦前から今日までの沖縄映画データベース構築を通し、映画における沖縄表象を通史的に研究することを目指している。作中で沖縄が描かれる古今東西の映画作品のデータベース化により、このような沖縄表象の変遷の全体像を把握し、沖縄表象の政治性と沖縄の近現代史との関連性を解明することが本研究の目的である。
2023年度は、神奈川大学で開催された沖縄文化協会東京公開研究発表会に研究代表者・分担者の3人で、沖縄映画に関する発表を行った。世良は「金城哲夫と灘千造―幻の刑事ドラマ『沖縄物語』をめぐって」と題し、最近灘千造の遺族より入手した貴重な資料を手掛かりに、ウルトラマンの生みの親、金城哲夫との関係や本作撮影の経緯などを明らかにした。名嘉山は「USCAR製作『音楽』番組と間接的琉米親善」というタイトルで、米国民政府が製作した軍楽隊や学校行進バンドを扱った番組を琉米親善の観点から考察した。藤城は『レイ、初めての呼吸』で繰り返し描かれる贖罪の主題を分析し、加害者側から描かれた本作に対して、沖縄でどのような反響があったのかについて発表した。
そのほかにも、データベース作成のための基礎資料の収集や原稿執筆を行い、沖縄映画に関する研究発表や論文執筆などを行った。また、沖縄で開催された国際映画祭に参加あるいは運営に参与し、映画製作者や映画祭関係者とかかわることで、沖縄映画界の現状の多角的な観点からの検討に役立てた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

沖縄映画に関する資料収集や研究発表を行い、データベース構築のための準備を進める事ができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度同様、研究代表者と研究分担者で分担し、先行研究の収集・精査、ドキュメンタリー映画関連情報の収集、2008年以降の劇映画などの情報収集、関係者への聞き取りを行い、データベース構築に向けての作業を行う。

Causes of Carryover

当初物品や人件費に支出する予定だったが、新たな沖縄映画祭への参加費や資料収集・研究発表のための旅費が予定より多く必要になることが分かったため、旅費を優先することになったため。

  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (8 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 加害者側からの目線―映画『レイ、初めての呼吸』における贖罪の主題と沖縄での反響―2024

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Journal Title

      沖縄芸術の科学

      Volume: 36 Pages: 1-14

  • [Journal Article] Public Financial Support of International Film Co-Productions in Okinawa during the 2010s: Jimami Tofu (2017) and Strategies for Film Tourism2024

    • Author(s)
      Kosuke Fujiki
    • Journal Title

      岡山理科大学紀要. B, 人文・社会科学

      Volume: 59 Pages: 7-15

  • [Journal Article] 連載:アニメは沖縄の夢を見るか(全6回)2023

    • Author(s)
      世良利和
    • Journal Title

      琉球新報

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 寄稿:映画「コザママ♪ うたって!コザのママさん!!」2023

    • Author(s)
      世良利和
    • Journal Title

      「コザママ♪ うたって!コザのママさん!!」パンフレット

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 寄稿:沖縄で新たな国際映画祭2023

    • Author(s)
      世良利和
    • Journal Title

      琉球新報

      Volume: - Pages: 9

  • [Journal Article] 【ブックレビュー】「復帰」五〇年のメディア言説の総括 『放送メディア研究16号』2023

    • Author(s)
      名嘉山リサ
    • Journal Title

      越境広場

      Volume: 12 Pages: 201-203

  • [Journal Article] パーソナルな歴史でありかつ、パーソナルではない歴史が刻まれた書―書を捨てまちに出た五〇年前の高校生たちや行動した大人たちの記憶と記録2023

    • Author(s)
      名嘉山リサ
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: - Pages: 2

  • [Journal Article] <2023年県内年末回顧>映画―映画祭開催で作品多く2023

    • Author(s)
      名嘉山リサ
    • Journal Title

      琉球新報

      Volume: - Pages: 18

  • [Presentation] 『麻薬売春Gメン』二部作と沖縄の日本復帰2024

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      OUS研究者交流会
  • [Presentation] 金城哲夫と灘千造―幻の刑事ドラマ『沖縄物語』をめぐって2023

    • Author(s)
      世良利和
    • Organizer
      沖縄文化協会2023年度東京公開研究発表会
  • [Presentation] USCAR製作「音楽」番組と間接的琉米親善2023

    • Author(s)
      名嘉山リサ
    • Organizer
      沖縄文化協会2023年度東京公開研究発表会
  • [Presentation] 加害者側からの目線―映画『レイ、初めての呼吸』における贖罪の主題と沖縄での反響―2023

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      沖縄文化協会2023年度東京公開研究発表会
  • [Presentation] やさしくてあいまいな日本の私――東陽一と大江健三郎2023

    • Author(s)
      藤城孝輔
    • Organizer
      沖縄映画研究会第13回研究発表会
  • [Presentation] Food Porn, Lovely Nature, Transnational Romance: Jimami Tofu (2017) and Strategies for Film Tourism2023

    • Author(s)
      Kosuke Fujiki
    • Organizer
      Association for Southeast Asian Cinemas Conference (ASEACC) 2023: SEA the World! Southeast Asian Cinemas and Global Film Theory
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Meta-narrational Reflections on War History: The Lost Memory of Mass Suicides in The Gentle Japanese2023

    • Author(s)
      Kosuke Fujiki
    • Organizer
      The 8th AAS-in-Asia Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Kore-eda and Okinawa: From Cocco to Like Father, Like Son2023

    • Author(s)
      Kosuke Fujiki
    • Organizer
      Around Kore-eda: An International Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 対談:気づけばもう25年! 沖縄で映画を撮り続けること 映画監督・中川陽介2023

    • Author(s)
      世良利和
    • Organizer
      沖縄映画研究会第13回研究発表会
  • [Remarks] 沖縄映画研究会

    • URL

      https://sites.google.com/site/okinawancinema/home

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi