• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Constitutional Guarantee of Property Rights in the Commonwealth

Research Project

Project/Area Number 23K01097
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

渕 圭吾  神戸大学, 大学院法学研究科, 教授 (90302645)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords財産権保障 / コモンウェルス / 租税法律主義 / 特別の犠牲 / 著作権 / グローバル化 / 租税 / 比例原則
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、オーストラリアの財産権保障・租税の定義に関する判決を紹介・分析する論文を執筆し、知的財産法の専門家が集まる研究会で報告し、批判を仰いだ。この論文は、2024年3月に公刊された。この論文では、まず、日本の憲法29条に関する判例を分析して、租税を含む金銭債務の賦課が憲法29条の問題となるか、また、いかなる種類の金銭債務の賦課が憲法84条(租税法律主義)の問題とされているか、ということを分析した。次に、オーストラリアの判例については、問題となっているのが私的録音録画補償金という日本を含む諸国に存在する制度であることに注意を払いつつ、オーストラリアの議論の独自性がどこにあるのか明らかにすることに努めた。
この他、一方では、憲法上の比例原則につきICON-Sという国際学会のワークショップで報告を行い、他方では、全国憲法研究会及び別の科研の報告の場で租税法律主義と財産権保障についての議論を深めた。ICON-Sでは、子供の養育費や租税の滞納を理由としてパスポートや運転免許書を取り上げることが許されるのか、という問題を考察した。全国憲・角松科研では、租税法律主義の国際的側面を考察し、また、憲法29条の財産権保障に関して言われる「特別の犠牲」という考え方が田中二郎の独特の構想であって私たちはそのこと(要するに、田中説が憲法29条の解釈としてはかなり極端なものであること)にもっと注目したほうが良いのではないか、と指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コモンウェルスの判例の分析という点ではもう少し進められたかと思うが、比較考察の前提となる日本法の判例・学説の分析は当初の想定以上に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画通り進めていきたい。

Causes of Carryover

次年度に刊行される書籍の購入等に充てるため。これらの書物の購入に充てる予定。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] オーストラリア憲法における「租税」及び財産権保障の対象となる「財産権」の意義--Australian Tape Manufacturers Association v Commonwealthを素材として2024

    • Author(s)
      渕圭吾
    • Journal Title

      金融取引と課税(トラスト未来フォーラム)

      Volume: 6 Pages: 95-129

    • Open Access
  • [Journal Article] 時の経過と公益の実現:財産権・地位等の承継と法主体をめぐって2023

    • Author(s)
      渕圭吾
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95 Pages: 87-90

  • [Presentation] The Principle of Equal Treatment Applied to Platforms in Japan: Why Were Securities Brokers Able to Avoid Their Loss Compensation Liabilities?2023

    • Author(s)
      Keigo Fuchi
    • Organizer
      Emergence of Platforms and Challenges of Public Law: 2023 Kobe University & Meiji University Platform Kaken Workshop
    • Invited
  • [Presentation] Passport Revocations and Denials on the Ground of Child Support Arrearages and Tax Delinquency: A Comparative Constitutional Analysis2023

    • Author(s)
      Keigo Fuchi
    • Organizer
      ICON-S Annual Conference 2023 Wellington
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オーストラリア憲法における「租税」及び財産権保障の対象となる「財産権」の意義2023

    • Author(s)
      渕圭吾
    • Organizer
      同志社大学知的財産法研究会(第157回)
  • [Presentation] グローバル化の中の祖是法律主義:憲法84条の意義に関する一考察2023

    • Author(s)
      渕圭吾
    • Organizer
      全国憲法研究会2023年秋季研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 日本における財産権保障に関する「通説」の形成過程:田中二郎の「公法上の損失補償」という考え方中心に2023

    • Author(s)
      渕圭吾
    • Organizer
      都市計画と収用:東アジア4法域の比較
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 渕圭吾・研究業績

    • URL

      https://sites.google.com/view/keigofuchi/home/works

  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0061068

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi