• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The Creation of a Self-Regulation Model for Sexual Problem Behavior for Children and adlescents with Intellectual and Developmental Disabilities

Research Project

Project/Area Number 23K01888
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

安藤 久美子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (40510384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東本 愛香  成城大学, 治療的司法研究センター, 客員研究員 (00595366)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords性犯罪 / 発達障害 / 知的障害 / 治療プログラム / 認知行動療法 / 再犯防止 / グループワーク / 被害者
Outline of Annual Research Achievements

性犯罪は再犯率の高い犯罪とされており、司法矯正分野においては重要課題のひとつとして以前より治療的介入が実施されている。しかし、本当の再犯防止や社会復帰を支援していくためには、社会のなかでも実行可能な治療的介入やサポートが必要であるにも関わらず、特殊な治療として捉えられ、治療的介入も支援もあまり行われてこなかった。とくに知的障害や発達障害を併存する性犯罪者については地域の福祉機関においても対応に苦慮していた。そこで、我々はわが国の風土と環境にあったオリジナルプログラム SPIRiTS:Sexual Offender Preventive Intervention and Re-integrative Treatment Scheme
を開発した。
本研究ではこの治療プログラムを複数の施設で実施し、その有効性を検討するとともに、SPIRiTSプログラムを地域社会において広く普及させることによって、性犯罪のリスクのある障害者に対して適切な介入ができる支援者を養成し、性に関連した問題をかかえる障害者の安心で安全な社会統合に貢献することを目的としている。
2023年度は、プログラムの普及を目指し、オンライン研究会を実施した。オンライン研修には30人の募集のところ38名の応募があった。午前中には講義形式で一般的な知識やプログラムの実践に関して説明し、午後はグループ分けをして、ロールプレイを繰り返すことで、実践形式の研修会とした。参加者からの事後アンケート結果は良好で、第2回目の研修会を期待する声が大きかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究ではこの治療プログラムを複数の施設で実施し、その有効性を検討するとともに、SPIRiTSプログラムを地域社会に広く普及させることを目的としている。
ファシリテーター養成の研修会は無事に終了したが、グループ療法に必要となる参加者の選定に苦慮しており、プログラムの実践に至っていないため、やや遅れていると判断した。
再度呼びかけを行い、現在3名の受講者が候補として上がっているので、引き続きリクルートを続けていきたい。

Strategy for Future Research Activity

福祉施設のスタッフを中心にプログラムの説明および研修を行い、プログラムのファシリテーターを確保する。
また、福祉関連の入所施設、通所施設を対象に、繰り返しプログラムの説明を行い、受講対象となる者の選定を研究者らが現地に赴いて行う。
場合によっては、オンラインでのプログラム実施や、矯正施設にも協力の不可を打診する予定である。

Causes of Carryover

前年は、オンライン研修を行ったため、旅費として計算していた費用を使用しなかったこと、また、プログラム自体が実施ができなかったため、研究協力のための謝金や印刷代、その他の文房具費用を使用できなかった。
来年度はプログラムの実践ができることが見込まれるので、旅費等については来年度の支出に繰りこすことを希望する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 司法精神医学のなかの精神病理学2023

    • Author(s)
      安藤久美子
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 38 Pages: 459-463

  • [Journal Article] 他者への不利益の観点からの考察:司法精神医学を中心に2023

    • Author(s)
      安藤久美子
    • Journal Title

      日本精神科救急学会

      Volume: 26 Pages: 56-60

  • [Journal Article] 子供の攻撃性:反抗挑発症と素行症を中心に2023

    • Author(s)
      安藤久美子
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 52(6) Pages: 659-665

  • [Presentation] The Future of Young Prisoners/Juvenile delinquent2023

    • Author(s)
      Ando K
    • Organizer
      The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry Allied professions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Frontiers of Sex Offender Treatment in Japan: Treatment Intervention Approaches for Sex Offenders: Development and Practice of SPIRiTS. , Tok2023

    • Author(s)
      Ando K
    • Organizer
      7th Child Sexual Victimization Prevention Seminar, National Police Agency International Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原則逆送後、家庭裁判所再移送となった少年の鑑定2023

    • Author(s)
      安藤久美子
    • Organizer
      第64回日本児童青年精神医学会総会
  • [Presentation] 精神疾患の伝え方2023

    • Author(s)
      安藤久美子
    • Organizer
      第119日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 児童精神医学と司法精神医学の接点2023

    • Author(s)
      安藤久美子
    • Organizer
      第119日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] COVID-19が子どもに与えた長期的影響とは何か2023

    • Author(s)
      安藤久美子
    • Organizer
      第119日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 「神経発達症」のこれまでとこれから2023

    • Author(s)
      安藤久美子
    • Organizer
      第62回日本心身医学会九州地方会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi