2023 Fiscal Year Research-status Report
幼児の野菜摂取増加を目指した食育活動の評価に関する研究
Project/Area Number |
23K01974
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
北村 真理 武庫川女子大学, 食物栄養科学部, 教授 (40369666)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 保育現場 / 食育 / 野菜摂取 / 評価法 |
Outline of Annual Research Achievements |
保育現場での食育活動の評価法として、「野菜摂取状況の把握」を発展させる。野菜摂取状況の把握方法を、負担が大きく継続実施が困難である摂取量ではなく、保育者、保護者が対応可能で、かつ簡便で継続実施ができる評価方法を提案、幼児の野菜摂取増加につながる食育プログラムを構築し、保育現場での普及を図ることを目的に研究を実施している。 本年度は初年度ということで、研究計画に基づき、以下の内容について研究を進めた。
1)「摂取した野菜の品目数」が摂取量と同様に野菜の摂取状況を反映しているか検証 大学生を対象に野菜摂取に関する調査が終了し、現在、解析中である。 2)次年度以降に咀嚼力の高さと野菜摂取との関係性を調べるために。保育現場での咀嚼力測定のパイロット調査を実施した。保育現場での調査を実施し、無事に終了した。現在、データ分析、発表に向けて準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
野菜摂取の調査、咀嚼力のプレ調査などが無事に終了したため
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度のプレ調査結果を元に研究協力園と本調査の計画をたて、実施に向けて準備中である。また、データ解析や調査内容の幅を広めるために研究分担者を追加した。
|
Causes of Carryover |
学会発表会場が近隣、打ち合わせがオンラインなどで科研費から旅費支出が削減できたため。
|