2023 Fiscal Year Research-status Report
生徒の社会的有効性意識を高めるコミュニティスクールの経営要因
Project/Area Number |
23K02368
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
大林 正史 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (40707220)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 探究学習 / 教師の指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度には、聞き取り調査を実施する予定であった。しかし、育児休暇の取得、および新型コロナウイルス感染症の影響により、これらの調査を実施することができなかった。そのため、2023年度には、2020年度に現職の大学院生と共に実施した、中学校における実践研究の結果を書籍に掲載する論文にした。その論文では、A中学校の特別活動の時間における探究学習に関する実践事例を記述した上で、探究のプロセスの指導、とりわけ「生徒が興味をもつ課題設定」、「生徒による課題探究の深化」、「生徒による継続的な課題の追求」を可能にする教師の指導のあり方について考察した。その考察の結果、次の4点が明らかになった。 ①生徒達にとって探究する課題が切実であったことが、生徒達が興味をもって課題を探究することに影響を与えていた。生徒達は、防災を切実な課題だと考える住民と共に地域の防災活動に取り組むうちに、地域防災を解決すべき切実な課題だと認識していた。 ②生徒達は、住民や専門家との協議と、取組の修正を繰り返すことで、課題の追求を深めていた。教師は、こうした応答が可能になるように、生徒達が住民や専門家と協議する場を設定していた。 ③教師や防災に取り組む住民が生徒に本物の地域の課題の解決を期待していたことが、生徒達による課題追求の深まりを促していた。教師が住民に一連の授業の目的やSLの流れを伝えていたことは、この期待を生み出すことに寄与していた。 ④生徒達が課題解決のRPDCAサイクルの過程を決めていたことが生徒達の継続的な課題追求を可能にしていた。教師はその過程を促すため、「防災の知識の習得、伝達」、「議題の提案」、「宿題の提案」、「生徒の探究をさらに深めるための問いかけ」、「経験や発表の場の設定」を行っていた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2023年度の主な目標は、聞き取り調査を実施、分析することであった。しかし、育児休暇の取得、新型コロナウイルス感染症の影響により、この調査を実施することができなかった。 しかし、2020年度に現職の大学院生と共に実施した、中学校における実践研究の結果を書籍に掲載する論文にすることができた。 これらのことから、本研究は 遅れている と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度には、次の1点を目標とする。 第一に、2023年度に実施する予定であった聞き取り調査を実施して、得られたデータを分析する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては、主に、育児休暇の取得や新型コロナウイルス感染症の影響により、聞き取り調査ができなかったことが挙げられる 翌年度分として請求した助成金と合わせた使用計画については、主に、聞き取り調査の旅費、および聞き取り結果のテープ起こしの費用にあてる計画である。
|
Research Products
(1 results)