• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

子どもの感情制御の発達と社会的適応:幼児期から児童期にかけての縦断研究

Research Project

Project/Area Number 23K02871
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

平林 秀美  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (90261718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 風間 みどり  小田原短期大学, 保育学科, 准教授 (40780812)
唐澤 真弓  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (60255940)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords感情制御 / 生理的指標 / 実行機能 / 気質 / 遺伝的多型 / 養育態度
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,(1)幼児期の感情制御とそれに関連する要因(子ども個人の要因,環境要因,遺伝的要因)を明らかにし, (2)それらが数年後の児童期の感情制御の発達(感情制御の程度およびその方略)とどのように関連しているのかを検討し,(3)幼児期の感情制御が児童期の社会的適応とどのように関連するのかを検討することである。
幼児期と児童期の2時点での縦断研究を実施する計画であり,研究1(Time1)では幼児期の感情制御場面での子どもの表情や行動の観察とコルチゾール分泌変化量および心拍数の生理的指標を測定すると共に,感情制御の関連要因として子どもの気質や認知発達・養育者の養育態度・子どもの遺伝的多型等を測定する。
本年度は子どもの感情制御に関する先行研究のレビューを行い,子どもの感情の発達について幼児期・児童期の各時期の特徴と感情制御に関連する要因を整理した。本年度はまた,研究1の実験準備を行なった。研究1の実験準備では,子どもの年齢に則した認知発達(実行機能)を測定する課題の導入を検討し,サイモンセッズ,子ども用アイオワギャンブリング課題を加えることにした。また,身体の動きの多い子どもの心拍数の測定法を検討し,スマートウォッチを使用した測定の準備を進めた。
今後は研究代表者の研究機関にて研究倫理審査を申請し,研究実施の許可を得ることができ次第,研究1の予備実験を実施する。研究1の予備実験の結果より実験の手続きや心拍数の測定法に問題がないかどうかを確認し,必要に応じて研究手続きの修正を行う予定である。修正が完了次第,研究1の本実験を実施し,幼児期のデータ収集を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究1の実験準備に手間取り,本年度秋の研究倫理審査へ申請することが間に合わなかったために,予備実験ならびに本実験を本年度から開始することができなかった。次の機会(次年度春)の研究倫理審査へ申請し,許可を得てからデータ収集を開始する予定である。

Strategy for Future Research Activity

次の機会(次年度春)の研究倫理審査へ申請し,許可を得ることができ次第,予備実験を開始する。実験の準備を速やかに進めるために,週に1回半日程度の研究補助者を雇用して,データ収集の早期開始を目指す。

Causes of Carryover

今年度は実験の準備に時間がかかり,秋に開催される研究倫理審査拡大委員会への申請が間に合わなかったために,データ収集を開始することができなかった。そのため,当初の計画と比べて実験参加者への謝金や研究補助者への人件費の支出がなかった。次年度は,予備実験および本実験を実施する際の実験参加者への謝金や,研究補助者(実験の準備やデータの整理を補助)への人件費等として,使用する計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 子どもの感情制御の発達(子どもたちは,言語・非言語コミュニケーションを通してどのように感情を理解しているか,伝えているか?:感情コンピテンスの発達)2024

    • Author(s)
      平林秀美(石本雄真・渡辺弥生・岩城美良・翁川千里・田代琴美・池田慎之介・針生悦子・平林秀美・溝川藍・杉本希映)
    • Organizer
      日本発達心理学会第35回大会
  • [Book] 社会性の発達心理学2024

    • Author(s)
      長谷川真里,佐久間路子,林創,久保ゆかり,鹿子木康弘,岸本健,篠原郁子,平林秀美,中道圭人,髙橋実里,郷式徹,高岸治人,勝間理沙,清水由紀,坂上裕子
    • Total Pages
      225
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1791-4

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi