2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23K02905
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
木村 美奈子 名城大学, その他部局等, 准教授 (50457917)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 自己認知 / 映像理解 / 自己映像理解 / シンボル / 幼児期 / 表象機能の発達 / 表象 / 写真 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、スマートフォンやタブレット端末の普及により、子どもは非常に幼い頃から自己の映像を含む様々な映像に触れながら成長する。このような子ども達の自己認知の発達はいかなるものか。 自己認知の発達に関する先行研究によると、鏡やビデオを用いた自己映像の認識課題が行われ、鏡では 2歳ごろ、ビデオではそれよりも遅れて(特に録画遅延条件では4歳ごろに)自己認知が成立すると考えられてきた。一方、映像理解の発達においては、申請者らの研究から、5歳でも人や物の映像とその実物を完全に区別して理解することは困難であることが示された。上記の自己認知課題は映像を用いて行なっていることから、自己映像の理解が、人や物の映像理解より先立って成立する理由は検討に値するが、これまで問題にされることはなかった。そこで本研究では、自己認知と映像理解の成立過程を統合的に捉える新たな実験的研究をデザインし、実施することを目的としている。また、自己概念の発達に焦点を当てた子どもの行動の観察や、その保護者に対する聞き取り調査を縦断的に行い、より詳細に自己理解の発達の様相を解明したいと考えている。 初年次は、理論的基盤を構築するために、映像理解の発達に関する論文をレビューするとともに、自己意識と自己認知に関する文献研究を行った。映像理解に関する研究については、これまでに行った実験をまとめて、論文を執筆中である。また、自己や他者の映像に対する1歳児の反応についての行動観察を継続的に行ない、保護者にも聞き取り調査を実施している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は、自己認知と映像理解に関する理論的基盤づくりを中心に計画していた。そのため、映像理解については論文のレビューを行い、それを元に論文を執筆している。自己認知に関しては、最近出版されている自己意識に関する文献を複数読み込み、理論構築へ繋げる作業を行なっている。また、自己の理解の発達を縦断的に調べるために、1歳児の映像に対する行動観察や保護者へのインタビューを実施していることから、概ね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、幼児を対象にした自己映像理解の実験を行う。また、引き続き、1歳から5歳までの幼児を対象に、自己概念の発達に関連する行動観察を行い、その保護者にもインタビューを実施することを考えている。 映像理解のについては、執筆中の論文を完成させる予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度にフィンランドで開催されたヨーロッパ発達心理学会(ECDP)の参加費用を当該年度の予算から支出しなかったために、次年度使用額が生じた。本年度はプラハで実施される国際心理学会(ICP)に参加予定であり、昨今の円安のために、当初の予算より増額して使用することが予測される。
|
Research Products
(2 results)