• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

In-liquid non-destructive testing using sound waves

Research Project

Project/Area Number 23K04324
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 成高  東北大学, 工学研究科, 学術研究員 (30974357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 和洋  東北大学, 工学研究科, 教授 (50312616)
大兼 幹彦  東北大学, 工学研究科, 教授 (50396454)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords防水マイク / 音波検知 / 探傷解析 / 磁気センサ / 配管検査 / 打音試験
Outline of Annual Research Achievements

初年度は実験設備条件を揃えながら構造と磁気ノイズへの対策特許作成と出願申請を前半期に行い、後半期では一番の課題と考えられる磁気検知による弾性部材を振動部に使用した音波検知マイクロフォン構造で、どのような要因が検知結果に影響するかを各部品単位で変化させ、検知結果への影響を確認していく基礎試験を実施した。
まず試験条件を揃えるために基礎試験の装置構成を模索。磁気センサを協力研究室の力を借りて選定。そこで磁束密度変化を磁気センサで捉えるためには、アンプ装置が重要なことが判明したが、高性能のアンプは高額で購入不可であったため、市販のデータロガーと協力研究室作成の低ノイズアンプにて音波検知性を測定開始。
次に変動側の磁束密度とセンサーの位置関係による性能変化が大きいことが判明したため、この位置を規定する為の治具を設計・製作し測定結果の安定化を狙った。結局磁石の固定時にきちんと磁束密度方向を揃える手段に手が届かなかった為、毎回の測定の確実な一致とはならなかったが、各段に安定して実験結果を得られるようになった。
それに平行して本研究内容と磁気センシングにつきものの周辺磁気に対し対策を行う特許を出願。共同出願者である協力研究室の水中磁気測定試験の装置製作サポートも行った。結果として本研究の防水マイクロフォン構造では、周辺磁気ノイズがある状況でも20~300Hz間では音波を検知することが可能であることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

磁気センサーを使う上でアンプの重要性がきちんと理解できていなかった為に、試験条件を整える段階でかなりの時間を費やすことになったことに加えて、出願した特許に関し大学知財部が選定した特許事務所とのやり取りが、予定した時間をかなりオーバーしており、ここで大きな遅れが発生した。最終的には特許事務所を変更した。

基礎試験はおおむね順調ではあったが、手作りの測定アンプが不安定になることもあり現在対策を考案中である。

Strategy for Future Research Activity

基礎試験は少々遅れているが、ほぼ狙いの性能は確認できている為、測定用のアンプの調整・調達を行う間に当初の予定である水中での音波検知試験と配管内走行用ロボットの設計製作に取り掛かかる。
水中での音波検知試験は空気中より波の減衰が抑えられるため検知し易くなると考えられる為、状況により再度空気中の音波検知試験の試験数を増やす方向にしたいと考える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] Evaluation of pipe thickness by Magnetic Hammer Test with a Tunnel Magnetoresistive Sensor2024

    • Author(s)
      Jun Ito *, Yudai Igarashi, Ryota Odagiri, Shigetaka Suzuki, Hiroshi Wagatsuma, Kazuhiro Sugiyama, Mikihiko Oogane
    • Organizer
      第84回 応用物理学会春季学術講演会 21p-C501-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 防水マイクロフォン、防水マイクロフォン装置、防水マイクロフォン装置のノイズ消去方法、および防水マイクロフォン装置のノイズ消去演算方法2023

    • Inventor(s)
      鈴木成高、ミフタアマダウィ、小川和洋、大兼幹彦
    • Industrial Property Rights Holder
      鈴木成高、ミフタアマダウィ、小川和洋、大兼幹彦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2023/036725
    • Overseas

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi