• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Quantum Vibrational Spectra of Hydrogen in Materials by Ab Initio Semiclassical Molecular Dynamics

Research Project

Project/Area Number 23K04670
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

志賀 基之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究主幹 (40370407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Thomsen Bo  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究職 (00834178)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords半古典動力学 / 経路積分理論 / 振動スペクトル / 第一原理計算
Outline of Annual Research Achievements

第一原理分子動力学(AIMD) は電子状態計算を行いながら原子の集団運動を追跡するシミュレーションであり、材料物性の理論的理解には欠かせない。しかし、水素の振る舞いについては、原子核を古典的粒子とみなした AIMD では正確に表すことができない。軽い水素原子核は、電子と同じように量子力学の影響をうけ、零点振動やトンネル効果といった「量子ゆらぎ」を示すからである.本研究では、量子ゆらぎを経路積分法で取り入れた新規の半古典論に基づく 「第一原理半古典分子動力学」を提案して、これまで困難だった正確な量子振動スペクトル計算法を確立する。これを用いて, 水、氷、金属中水素、固液界面などの凝集物質系における量子振動スペクトルを計算し、実験や AIMD との対比を通じて、物質中で水素の示す動的量子効果を解明する。

今年度は、広範な第一原理半古典分子動力学シミュレーションを可能とするプログラム開発を進めた。特に中性子散乱スペクトルを計算できるようにして、そのコードを公開した(PIMD ver 6.2.1: https://ccse.jaea.go.jp/software/PIMD/index.en.html)。パラジウム中水素の中性子非弾性散乱スペクトルを有限温度での核量子効果を考慮して計算した(Shiga, Thomsen, Kimizuka, Phys. Rev. B 109, 054303 (2024))。機械学習を用いて第一原理計算を加速する手法を開発し、これを利用した。計算されたスペクトルは、水素原子の振動励起に対応するピークの位置と強度に関して、実験スペクトルとよく一致した。古典分子動力学法との比較から、中性子非弾性散乱スペクトルにおいて核量子効果が本質的な役割を果たしていることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、第一原理半古典分子動力学プログラムの開発と、物質中水素の量子振動スペクトル計算の実行からなる。前者については、非弾性フォノン計算と、中性子散乱スペクトル計算が可能となるコードを公開した。後者については、金属中水素の量子スペクトル計算を実施し、その成果を論文発表に結びつけることができた。そのため、順調に進展していると自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

第一原理半古典分子動力学プログラムの開発については、赤外吸収、ラマン散乱スペクトルなど、多様な量子スペクトル解析の実装を予定している。また、大型計算機を利用して、水、氷、金属内部や表面の水素などを対象に、量子振動スペクトルに関する研究を展開していく予定である。入出力データ生成など作業加速のため、研究開発アシスタント(学生アルバイト)を雇う。

Causes of Carryover

本年度にデータ解析と保存用として、ワークステーションとハードディスクの購入を予定していたが、円安の影響を受けて、当初計画より価格が高騰し、予定していた商品が買えなくなったことから次年度使用額が生じた。次年度使用額は、次年度分の研究費と合わせて、ワークステーションとハードディスクの購入に係る費用として使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ソウル国立大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      ソウル国立大学
  • [Journal Article] Inelastic Neutron Scattering of Hydrogen in Palladium Studied by Semiclassical Dynamics2024

    • Author(s)
      M. Shiga, B. Thomsen, H. Kimizuka
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 109 Pages: 054303(1-12)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.054303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accurate Description of Hydrogen Diffusivity in bcc Metals Using Machine-Learning Moment Tensor Potentials and Path-Integral Methods2023

    • Author(s)
      H. Kwon, M. Shiga, H. Kimizuka, T. Oda
    • Journal Title

      Acta Materialia

      Volume: 247 Pages: 118739(1-11)

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2023.118739

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Probing Quantum Effects in Materials by Ab Ini8o Path Integral Simulations2023

    • Author(s)
      Motoyuki Shiga
    • Organizer
      CECAM Flagship School on Path Integral Quantum Mechanics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Path Integral Brownian Chain Molecular Dynamics: A Semiclassical Approach for Vibrational Spectra2023

    • Author(s)
      Motoyuki Shiga
    • Organizer
      34th IUPAP Conference on Computational Physic
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Brownian Chain Molecular Dynamics: A path integral approach for vibrational spectra2023

    • Author(s)
      Motoyuki Shiga
    • Organizer
      The 5th conference of Theory and Applications of Computational Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 経路積分に基づく半古典動力学による振動スペクトル計算2023

    • Author(s)
      志賀基之
    • Organizer
      第17回分子科学討論会
  • [Presentation] Brownian Chain Molecular Dynamics: A Semiclassical Path Integral Approach2023

    • Author(s)
      Motoyuki Shiga
    • Organizer
      The 6th International Conference on Molecular Simulations
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 経路積分理論に基づく半古典動力学2023

    • Author(s)
      志賀基之
    • Organizer
      分子シミュレーション学会
  • [Presentation] 並列分子シミュレーションソフトウェア PIMD について2023

    • Author(s)
      志賀基之
    • Organizer
      Quloud-PIMDセミナー
    • Invited
  • [Remarks] PIMD: An open-source software

    • URL

      https://ccse.jaea.go.jp/software/PIMD/index.en.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi