• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

M-π型配位結合を駆動力とした長鎖テルペンのフォールディング法と特異反応の開発

Research Project

Project/Area Number 23K04768
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

尾本 賢一郎  長崎大学, 工学研究科, 助教 (40820056)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords長鎖テルペン / 金属イオン / 構造制御
Outline of Annual Research Achievements

長鎖テルペンが示す立体・位置選択的な酵素反応を人工的な手法で実現するためには、その柔軟な立体構造を自在に制御する技術の開発が必要である。本研究では、金属イオンと不飽和炭化水素のC=C結合との間に形成される非ウェルナー型の配位結合 (M-π結合) に着目し、M-π結合を介して直鎖テルペンをフォールディングし、その構造に特異的な位置・立体選択的な化学反応を探索することを目指す。2023年度はまず、「M-π型テルペン錯体」の合成条件とその立体構造の解析について検討を行った。具体的には、不飽和結合を有するトリテルペンと銀イオンとの錯体形成を実施し、その反応過程をNMR測定を用いて追跡した。結果として、金属イオンと長鎖テルペンが速やかに反応し、M-π結合を有する「M-π型テルペン錯体」を形成することが確認された。得られた「M-π型テルペン錯体」の質量分析を実施したところ、多核錯体の形成が示唆された。得られた「M-π型テルペン錯体」の構造を単結晶X線構造解析を用いて評価したところ、長鎖テルペンの不飽和結合が、銀イオンと多点でM-π結合を形成し、金属イオン周りを中心に長鎖テルペンが屈曲した構造を形成していることが明らかとなった。さらに、溶液中においても同様の屈曲構造が形成されていることを、「M-π型テルペン錯体」の2次元NMR測定を実施することで明らかにした。以上の結果は、金属イオンとの錯体形成により、長鎖テルペンのコンフォメーションを特異な立体構造に固定化できることを示唆する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り長鎖テルペンと遷移金属イオンとの錯体形成により、「M-π型テルペン錯体」の合成に成功した。また、金属イオンとの錯体形成により、長鎖テルペンのコンフォメーションを特異な立体構造に固定化できることを示すことができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は本年度に引き続き、「M-π型テルペン錯体」の合成条件とその立体構造の解析を実施する。具体的には、長鎖テルペンの種類や金属イオンの種類・核数が、「M-π型テルペン錯体」の立体構造に与える影響を評価する。加えて、「M-π型テルペン錯体」への有機配位子の付加による長鎖テルペンの立体構造の制御についても検討する。さらに、「M-π型テルペン錯体」の立体構造に特異的な位置・立体選択的な化学反応の探索を進める。

Causes of Carryover

本研究の要となる「M-π型テルペン錯体」の合成が比較的スムーズに進行した。よって、合成に必要な試薬やガラス器具の費用が当初の予定よりも低く、次年度使用額が生じた。生じた次年度使用額については、2024年度の試薬、ガラス器具の購入や所属機関共通機器使用料に用いる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CEMES Universite de Toulouse(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CEMES Universite de Toulouse
  • [Presentation] Metal-mediated folding of flexible triterpene via metal-π coordination2023

    • Author(s)
      Kenichiro Omoto, Ryosuke Sato, Takashi Nakamura, Kazuma Yasuhara, Gwenael Rapenne
    • Organizer
      錯体化学会 第73回討論会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi