• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

フクロウから分離した新規アデノウイルスの病原性と性状の解析

Research Project

Project/Area Number 23K05563
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

田原口 智士  麻布大学, 獣医学部, 教授 (30312416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤野 寛  麻布大学, 獣医学部, 講師 (40712617)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsアデノウイルス / フクロウ / 病原性 / 増殖
Outline of Annual Research Achievements

ニワトリ由来株化細胞であるLMH細胞を用いて培養条件の最適化することで高力価ウイルスを得られるか検討した。
ウイルス接種後の細胞を、40℃で培養することで、37℃培養よりも若干(10^0.5)高い力価のウイルスを得ることが出来た。
OlAdVを精製し、陰性染色したウイルスを透過型電子顕微鏡で観察することでが出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ申請書通りに進捗している。

Strategy for Future Research Activity

ニワトリにおける病原性を確認する
ニワトリ雛あるいは成ニワトリにOlAdVを経鼻あるいは静脈接種し、臨床兆候や排出ウイ ルス量を確認する。臨床兆候の確認できた時点や一定の週齢ごとにサンプリングを行い、各 臓器におけるウイルス力価や病理組織学的検査を行い、その病原性を明らかにすると共に、 臓器特異性を明らかにする。

Causes of Carryover

資材の価格変更のため、次年度使用額が生じた。次年度に感染実験を行うため、種卵の購入に使用する予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi