• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Molecular characterization of medium chain fatty acid receptor GPR84 in cat

Research Project

Project/Area Number 23K05577
Research InstitutionNippon Veterinary and Life Science University

Principal Investigator

山本 一郎  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (00424763)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsネコ / GPR84 / GPR43 / FFAR2 / ヘテロ2量体 / GPCR / Gタンパク質共役型受容体
Outline of Annual Research Achievements

脂肪酸はエネルギーだけでなく、細胞膜のGタンパク質共役型受容体(GPR)を活性化するリガンドとしても機能する。中鎖脂肪酸はリガンドとしてGPR84に結合し、ヒト・マウスでは免疫調節・代謝・骨形成に関わると考えられている。
ネコのGPR84も中鎖脂肪酸により活性化され、骨髄球系細胞とマクロファージにおいて発現していたが、奇しくも短鎖脂肪酸の受容体FFAR2も同細胞で発現し、GPR84とFFAR2がヘテロ2量体を形成するなど新規の知見を有していた。しかしながら、その機能や疾病への影響は不明である。本申請課題はネコGPR84の受容体としての機能、アンタゴニストの影響およびGPR84遺伝子の一塩基多型(SNP)による疾病との関連の解明を目的とする。
R5年度に申請者はネコGPR84の機能解析を行った。ネコFFAR2/GPR43との共役に注目し、バイプロモーター機構を有する哺乳類動物細胞発現ベクター(pBI-CMV1)にGPR84とFFAR2/GPR43を挿入し、同一細胞にて同時に発現するHEK293細胞を確立した。同細胞を用い、それぞれの受容体のリガンドである中鎖脂肪酸および短鎖脂肪酸をそれぞれ培地中に添加し、細胞内cAMP濃度変化をGloSensor cAMP法により測定した。結果GPR84、FFAR2/GPR43を単独で発現する細胞より、GPR84とFFAR2/GPR43を同時に発現するHEK293細胞では両リガンド添加によりEC50値が低下する傾向が観察された。GPR84とFFAR2/GPR43は共に細胞内にGタンパク質を共役する受容体であるが、リガンド添加によりcAMP濃度が抑制されるGi型のアルファサブユニット構造をもつ。今回の結果から、GPR84とFFAR2/GPR43のヘテロ2量体形成が細胞内シグナル伝達に影響を与えることが考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

採択時の計画を比べ、おおむね順調に進展しているが、細胞内カルシウム濃度測定が予定より遅延している。

Strategy for Future Research Activity

採択2年目に当たる今年度はGPR84とFFAR2/GPR43がヘテロ2量体を形成する培養細胞を用い、既存アンタゴニスト投与による細胞内情報伝達経路の解析を行う。それぞれのアンタゴニスト合計11種を用い、ヘテロ2量体化によるEC50値の変化の有無を解析する。

Causes of Carryover

初年度の計画では細胞内カルシウム濃度測定を行う計画であった。しかしながら条件設定に手間取ったため、測定に係る費用を次年度使用が生じた。細胞内カルシウム濃度測定の為の消耗品を次年度に使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ネコの中鎖脂肪酸受容体GPR84遺伝子に存在する一塩基多型(SNP)が受容体機能に及ぼす影響2024

    • Author(s)
      山本一郎、藤田紘基
    • Organizer
      第4回ニチジュウシンポジウム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi