2023 Fiscal Year Research-status Report
Exploration of immunogenetic and molecular basis of hypertensive disease aiming at establishment of novel preventive and therapeutic strategies
Project/Area Number |
23K05615
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
大原 浩貴 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (10609225)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 高血圧 / 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
脳卒中易発症高血圧自然発症ラット (SHRSP) は、本態性高血圧とその合併症の遺伝性病態モデルである。代表者は、SHRSPの高血圧性臓器障害の発症や進展への強い関与が推定される2つの遺伝子を見いだした。本研究では、これらの遺伝子がT細胞の機能制御に関わることから、免疫システム異常の観点から解析を実施した。また、これらの遺伝子型が高血圧病態に及ぼす影響を検討するため、SHRSPやその関連系統をベースとしたゲノム編集ラットを作製した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2つの遺伝子型が、(おそらく)加齢に伴うある種のT細胞サブセットの末梢血・脾臓における存在比率の変動をもたらす可能性が見いだされた。その高血圧性疾患の発症や進展に対する病態生理学的意義は不明だが、その検証に資するゲノム編集ラットを計画通りに作製できたので、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画に沿って、新たに作製したゲノム編集ラットの病態生理学的性質の検討を行う。また、炎症性サイトカインの測定など免疫細胞機能の視点からの解析も進める。
|
Causes of Carryover |
ゲノム編集ラットの作製に伴って飼育匹数が増加し、飼育管理費の確保の重要性が増してきた。研究の進行に支障がない程度に試薬の購入数やタイミングを調整したため、繰越金が生じた。次年度には予定通り、ラットの飼育管理費や試薬等の購入に充当する。
|