• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Basic research on Muse cell transplantation for Duchenne muscular dystrophy

Research Project

Project/Area Number 23K05627
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

富成 司  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 特任研究室長 (50734878)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出沢 真理  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50272323)
青木 吉嗣  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部, 部長 (80534172)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsデュシェンヌ型筋ジストロフィー / Muse細胞 / 幹細胞移植
Outline of Annual Research Achievements

デュシェンヌ型筋ジストロフィー (DMD)は進行性の筋萎縮と筋力低下を特徴とする遺伝性筋難病であり、ジストロフィン遺伝子によるジストロフィンタンパク質の欠失が原因である。近年、再生医療分野において注目されているMuse細胞は研究分担者の出澤が発見した多能性幹細胞である。Muse細胞は筋細胞へ分化することで、損傷した筋組織に置き換わる可能性が示唆されており、DMDの細胞移植治療への有用性が期待される。本研究の目的は、DMDモデルマウスにMuse細胞移植を行い、DMD病態に対する効果について解析することである。
Muse細胞の単離には従来FACS(蛍光活性化細胞分離)が用いられていたが、本研究ではMACS(磁気活性化細胞分離)を用いることで、細胞への傷害を抑え、効率的に質の高いMuse細胞の単離を行った。Muse細胞は損傷組織が放出するスフィンゴシン一リン酸(S1P)を感知することで、損傷組織へ遊走する。そこで、マウス前脛骨筋(TA)に塩化バリウム(BaCl2)の筋注を行い、経時的な筋損傷評価を行った。その結果、BaCl2投与後1日目が最も筋損傷が重篤であり、スフィンゴシン一リン酸の筋組織内レベルが一過性に上昇していた。従って、塩化バリウム筋注後1日目がMuse細胞移植に最適な時期であると判断した。マウスTAにBaCl2筋注後1日目にMuse細胞移植を行い、4日目に骨格筋組織像を解析した。Muse細胞はヒトLamin A/Cの免疫染色によって検出した。その結果、Muse細胞が筋損傷個所に集積しており、一部は筋線維に取り込まれていることを見出した。これはMuse細胞が筋細胞へと分化し筋線維に融合したものと考察される。しかし、Muse細胞の筋生着率は個体差が大きく、引き続き検討が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していたMuse細胞を安定的に培養可能なヒトMSCのロットが入手不可であり、また、Muse細胞のMACSによる単離法の確立に時間を要した。筋損傷を起こした野生型マウスならびにmdx52マウスへのMuse細胞移植では、骨格筋内生着が認められたものの、個体差が非常に大きく評価が困難であり、予定した研究進捗に達しなかった。

Strategy for Future Research Activity

安定したMuse細胞単離のためヒトMSCのロットチェックを進めるとともに、分担研究者の出澤と連携し、MACS条件の最適化を実施する。Muse細胞は筋注より経静注内投与が効果的であるため、筋損傷を起こしたmdx52マウスに対するMuse細胞の静注内投与による検討を実施する。並行して、昨年度より当施設に導入し繁殖を進めているDBA2/mdx52マウスを用いた検討も進めていく。

Causes of Carryover

Muse細胞単離法の確立に時間を要したこと、および動物実験での個体差により当初の計画通りの解析が実施できなかったため、研究進展がやや遅くなり、次年度使用額が生じた。次年度は今年度に実施できなかった解析を進める予定であり、次年度使用額を有効に使用できる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] The stiffness and collagen control differentiation of osteoclasts with an altered expression of c-Src in podosome2024

    • Author(s)
      Urano Kei、Tanaka Yuki、Tominari Tsukasa、Takatoya Masaru、Arai Daichi、Miyata Shinji、Matsumoto Chiho、Miyaura Chisato、Numabe Yukihiro、Itoh Yoshifumi、Hirata Michiko、Inada Masaki
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 704 Pages: 149636~149636

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2024.149636

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Establishment of a Triple Quadrupole HPLC-MS Quantitation Method for Dystrophin Protein in Mouse and Human Skeletal Muscle2023

    • Author(s)
      Tominari Tsukasa、Takatoya Masaru、Matsubara Toshiya、Matsunobe Michio、Arai Daichi、Matsumoto Chiho、Hirata Michiko、Yoshinouchi Shosei、Miyaura Chisato、Itoh Yoshifumi、Komaki Hirofumi、Takeda Shin’ichi、Aoki Yoshitsugu、Inada Masaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 25 Pages: 303~303

    • DOI

      10.3390/ijms25010303

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ヒアルロン酸による炎症性骨吸収の抑制作用2023

    • Author(s)
      平田 美智子、富成 司、新井 大地、松本 千穂、稲田 全規
    • Journal Title

      Functional Food Research

      Volume: 19 Pages: 50~55

    • DOI

      10.32153/ffr.ffr19_p50-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of 4′-Demethylnobiletin and 4′-Demethyltangeretin on Osteoclast Differentiation In Vitro and in a Mouse Model of Estrogen-Deficient Bone Resorption2023

    • Author(s)
      Hirata Michiko、Tominari Tsukasa、Ichimaru Ryota、Takiguchi Naruhiko、Tanaka Yuki、Takatoya Masaru、Arai Daichi、Yoshinouchi Shosei、Miyaura Chisato、Matsumoto Chiho、Ma Sihui、Suzuki Katsuhiko、Grundler Florian M. W.、Inada Masaki
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Pages: 1403~1403

    • DOI

      10.3390/nu15061403

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] デュシェンヌ型筋ジストロフィーに対する全長型ジストロフィン補充療法の挑戦2023

    • Author(s)
      富成 司、青木 吉嗣
    • Journal Title

      遺伝子医学

      Volume: 13 Pages: 16~22

  • [Presentation] オメガ3脂肪酸による破骨細胞分化の制御作用2023

    • Author(s)
      清水絢介、田中優樹、富成司、宮浦千里、平田美智子、稲田全規
    • Organizer
      第20回ファンクショナルフード学会学術集会
  • [Presentation] ルテインによる骨代謝調節作用の解析2023

    • Author(s)
      田中優樹、富成司、松本千穂、宮浦千里、平田美智子、稲田全規
    • Organizer
      第20回ファンクショナルフード学会学術集会
  • [Presentation] 筋特異的ユビキチンリガーゼMuRF1を介した筋萎縮病態の解明2023

    • Author(s)
      富成司、青木鋭人、青木吉嗣
    • Organizer
      第16回筋ジストロフィー治療研究会
  • [Presentation] 廃用性筋萎縮における筋量制御因子の網羅解析2023

    • Author(s)
      富成司、髙戸谷賢、新井大地、平田美智子、青木吉嗣、稲田全規
    • Organizer
      第9回日本筋学会学術集会
  • [Presentation] 廃用性筋萎縮モデルマウスを用いた遺伝子発現の網羅解析2023

    • Author(s)
      春日麗、富成司、松本千穂、平田美智子、青木吉嗣、稲田 全規
    • Organizer
      第41回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] 廃用性筋萎縮における筋分解関連因子の時系列的な発現変動2023

    • Author(s)
      富成司、髙戸谷賢、新井大地、平田美智子、青木吉嗣、稲田全規
    • Organizer
      第41回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] デュシェンヌ型筋ジストロフィーに対するMuse細胞を用いた治療研究2023

    • Author(s)
      青木鋭人、富成司、本橋紀夫、稲田全規、青木吉嗣
    • Organizer
      東京農工大学ー国立精神・神経医療研究センター 第7回合同シンポジウム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi