2023 Fiscal Year Research-status Report
発達・加齢によるコリン作動性神経伝達の変化メカニズムの解明
Project/Area Number |
23K05981
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
鈴木 江津子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60424313)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 行宏 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40460696)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | アセチルコリン / 加齢 / 線条体 |
Outline of Annual Research Achievements |
大脳基底核の線条体コリン作動性介在ニューロン(Cholinergic interneurons; ChINs)は注意・動機づけや報酬関連行動など様々な高次脳機能に関わっている。例えば、行動の柔軟性や(Okada et al., 2014; Aoki et al., 2015)、加齢に伴う認知機能の低下に関与する(Matamales et al., 2016)。神経伝達物質であるアセチルコリンは、アルツハイマー病など記憶機能との関連が指摘されているが、疾患を伴わずとも一般的な加齢において特に線条体内での遊離量が著しく減少する。このアセチルコリン遊離量の減少がどのような神経細胞特性の変化によるものなのかを検討するために、成体・中年・老齢マウスの線条体ChINsの生理学的特性の変化を検討する事を目的とした。今年度は、各月齢マウスから急性脳スライス標本を作製し、コリン作動性介在ニューロンの自発発火頻度を比較した。その結果、老齢マウスにおいて自発発火頻度が減少していることが示された。また、非選択性陽イオンチャネルの成分が老齢マウスにおいて減少していることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、成体(2-3か月齢)、中年(11-12か月齢)、老齢(24か月以降)のマウスから急性脳スライス標本を作製し、線条体コリン作動性介在ニューロンの自発発火頻度を比較した。その結果、老齢マウスにおいて自発発火頻度が減少していることが示された。
|
Strategy for Future Research Activity |
加齢に伴うアセチルコリン遊離量の減少は細胞数の減少によっても説明できるため、細胞数に変化があるのか免疫組織染色を用いて検討を行う。また非選択性陽イオンチャネルについて自発発火頻度減少の要因となっているのか検討する。
|
Causes of Carryover |
マウス数を絞り飼育委託料が減額となったため次年度使用額が生じた。2024年度はマウス飼育数を予定通りとする。
|
Research Products
(2 results)