• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

EおよびZ選択的ペプチドステープリング法の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 23K06050
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

上田 篤志  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (10732315)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsジ置換アミノ酸 / ペプチド / 側鎖環化 / 薬学 / 有機化学
Outline of Annual Research Achievements

ペプチドの側鎖上に導入した二重結合同士に対してGrubbs触媒などを作用させ閉環メタセシス反応によって架橋することで、安定な二次構造を形成させることが可能となる。ステープルペプチドと呼ばれるこの手法は、機能性ペプチド開発のツールとして幅広く使用されている。一方、アミノ酸のアルファ位の炭素に二重結合を有するアルキル基が二つ導入されたジ置換アミノ酸を利用することでN末端側とC末端側の両方に側鎖架橋を形成させることが可能で、ステッチ型ペプチドと呼ばれるこのペプチドは、ステープルペプチドよりさらに強固な二次構造安定化が期待できる。
バーダインらは、ビス(4-ペンテニル)グリシンを利用することで、i, i + 4 + 4 位での側鎖架橋を達成したが、今回、環状のジ置換アミノ酸である1-アミノシクロペンテン-1-カルボン酸Ac5c=を用いることでi, i + 3 + 3位でのステッチ型ペプチドの形成を試みた。環化のパートナーとなるアミノ酸として、N末端とC末端ともにO-アリル-L-セリンを選択し3残基離れた位置に導入した。環化前駆体ペプチドの合成に関して、液相法および固相法での合成を検討したが、固相法においてより効率的に所望のペプチドが得られた。合成した環化前駆体ペプチドに対し、そのまま樹脂上でGrubbs触媒を作用させ、反応の進行はLC-MSによって追跡した。その結果、目的のi, i + 3 + 3 位でのステッチ型ペプチドを得ることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画書に記載した内容に従い各項目に関しての研究を行った。

Strategy for Future Research Activity

ペプチドのi, i + 3 + 3 位においてもステッチ型ペプチドが形成できることが分かったので、中心のジ置換アミノ酸構造や両端のアミノ酸の種類、架橋の長さ等を検討していく。またEおよびZ選択性についても調査する。

Causes of Carryover

使用していた共用機器(LC-MS)の故障により、研究項目の実行順が前後したため。
合成実験に必要な試薬・消耗品等の購入等に充てる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] N末にベンゾチアジアジンを有するペプチド触媒による不斉aza-Henry反応2024

    • Author(s)
      佐藤 和樹、上田 篤志、田中 正一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] α-トリフルオロメチルα-(4-ペンテニル)グリシンの合成とペプチド側鎖架橋への応用2024

    • Author(s)
      上田 篤志、松田 拳、加藤 巧馬、土井 光暢、田中 正一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] 架橋部位を有する環状ジ置換アミノ酸を導入したヘリカルペプチドによる不斉エポキシ化2024

    • Author(s)
      井吉 彬太、上田 篤志、梅野 智大、平山 和浩、加藤 巧馬、土井 光暢、田中 正一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] 架橋部位を持つ五員環状アミノ酸によるAib配列ペプチドの二次構造変化2023

    • Author(s)
      井吉 彬太、上田 篤志、真倉 唯、松田 拳、松本 卓、加藤 巧馬、土井 光暢、田中 正一
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第17回年会
  • [Presentation] キラルな三員環状ジ置換アミノ酸を含むAibペプチドのコンフォメーション解析2023

    • Author(s)
      宮﨑 湧、池上 楓、古場 百合恵、上田 篤志、大庭 誠、加藤 巧馬、土井 光暢、田中 正一
    • Organizer
      第60回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] ペプチドの側鎖閉環メタセシス反応におけるジ置換アミノ酸の位置と立体化学の影響2023

    • Author(s)
      上田 篤志、嘉数 沙奈、加藤 巧馬、井吉 彬太、真倉 唯、土井 光暢、田中 正一
    • Organizer
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] N-terminal modified helical peptide catalyzed asymmetric aza-henry reaction2023

    • Author(s)
      Kazuki Sato, Atsushi Ueda, Masakazu Tanaka
    • Organizer
      第60回ペプチド討論会
  • [Presentation] α-トリフルオロメチル基を含む非天然アミノの合成とペプチドステープル化への影響2023

    • Author(s)
      松田 拳、上田 篤志、加藤 巧馬、土井 光暢、田中 正一
    • Organizer
      第40回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] N末を修飾したペプチド触媒による不斉aza-Henry反応2023

    • Author(s)
      佐藤 和樹、上田 篤志、田中 正一
    • Organizer
      第40回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] Ring-Closing Metathesis of Side Chains of Helical Peptide: Effects of α-Position Stereochemistry and Sequence2023

    • Author(s)
      Atsushi Ueda, Sana Kakazu, Takuma Kato, Akihiro Iyoshi, Yui Makura, Mitsunobu Doi, Masakazu Tanaka
    • Organizer
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stereoselective Glycosidation of D-Fructofuranose and Application to Synthesis of α-D-Allulofuranoside2023

    • Author(s)
      Akihiro Iyoshi, Yui Makura, Masakazu Tanaka, Atsushi Ueda
    • Organizer
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi