• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

糸状菌が保有する植物由来天然物の特異な生合成機構解明に基づいた新規構造多様性創出

Research Project

Project/Area Number 23K06194
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

石内 勘一郎  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (70608140)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords植物内生糸状菌 / 生合成遺伝子 / 複雑骨格天然物 / 構造多様性創出
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、植物由来の複雑環骨格天然物に関連する骨格構造が、微生物においても構築されうる可能性に基づき、この知見から導かれる生合成の仕組みを様々な植物内生糸状菌に拡張することで、天然物の新たな構造多様性創出およびその鍵となる生合成遺伝子の発見を目指す。本年度は、申請者が保有するヒカゲノカズラ科植物より分離した内生糸状菌株のライブラリーをケミカルスクリーニングに供した結果、目的株の候補としてLY91株がヒットした。現在、本菌株が生産する二次代謝産物の単離構造決定を検討中である。また一方で、ヒカゲノカズラ科植物より分離したPenicillium citreosulfuratum LY111の成分検索を行なった結果、一種の新規ジケトピペラジン型天然物を単離構造決定することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

目的内生糸状菌候補株の探索には成功した一方で、生産化合物の構造決定には至らなかったため。

Strategy for Future Research Activity

着目する菌株の大スケール培養により化合物の単離同定を加速させる。

Causes of Carryover

本年度の達成できなかった目的化合物の単離構造決定に次年度使用額を使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] ヒカゲノカズラ科植物由来内生糸状菌Penicillium citreosulfuratum LY111より単離した新規ジケトピペラジン天然物の構造2024

    • Author(s)
      石井脩斗、小川美怜、姜文平、廣瀬大、石内 勘一郎
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] ヒカゲノカズラ科植物より分離したPenicillium属糸状菌の成分研究2023

    • Author(s)
      石井脩斗、廣瀬大、石内勘一郎
    • Organizer
      日本生薬学会第69回年会
  • [Remarks] 名古屋市立大学生薬学分野HP

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/syg/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi