• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

光受容タンパクLOV2-Jαを用いたGABAA受容体β3Ser408-409リン酸化と学習の光制御

Research Project

Project/Area Number 23K06347
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

崎本 裕也  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (40634390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 美津島 大  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70264603)
木田 裕之  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70432739)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords海馬 / シナプス / GABAA受容体
Outline of Annual Research Achievements

文脈学習は、CA1錐体細胞におけるAMPA受容体のシナプス移行だけでなく、GABAA受容体を介する抑制性シナプスも急速的に強化し、シナプス入力を多様化する。研究代表者は、GABAA受容体のβ3サブユニットのintracellular loopに存在する408と409番目のSerine (β3 Ser408-409) が課題訓練後1分以内にリン酸化し、このリン酸化がGABAA受容体シナプス移行、GABAAシナプス強化、記憶形成に必要であると仮説立てた。この急速的なGABAA受容体活性の光制御機構の開発を本計画の目的としている。光制御機構として、植物由来LOV2タンパクを用いた光応答性ペプチド活性機構を用い、ペプチド活性を光制御することで受容体発現促進/阻害を目指す。既に我々はGABAA受容体のシナプス移行阻害の可能性がある候補ペプチドを見出し、slice patch clamp法、免疫染色、in vivo microinjectionでその効果も一部検証済みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

我々は受容体発現を阻害する新規のペプチド配列を発見した。slice patch clamp法において、ラット海馬CA1ニューロンにおいてGABAA受容体由来の抑制性シナプス電流を減少し、蛍光免疫染色では海馬ニューロンの細胞体に集積するGABAA受容体β3サブユニットの発現を阻止した。また、westernblotting法で、GABAA受容体β3サブユニットSer408-409リン酸化の阻止も確認した。このペプチドをラット背側海馬へin vivo microinjectionすると文脈学習の成績を低下した。以上、本計画は予定通り進行している。

Strategy for Future Research Activity

急速的なGABAA受容体活性の光制御機構を開発を目指し、候補となるペプチド配列の検証を一部終えた。今後は、質量分析を用いてより詳細にペプチドとタンパク結合を検証する。その検証が終われば、光制御機構として、植物由来LOV2タンパクとペプチドを遺伝工学的に融合し、光応答性GABAA受容体阻害ペプチドを開発する。この新規光応答性ペプチド効果はwhole cell patch clamp法、蛍光免疫染色、westernblotting法、質量分析、ラット背側海馬へのin vivo microinjection、学習実験、バッテリーテストを用いて分子レベルから個体レベルへ網羅的に検証する。

Causes of Carryover

本年度の実験内容に変更はなかったが、当初予定していた実験し試薬の変更により未使用額が生じた。この未使用額については、令和6年度の実験試薬の購入に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Contextual learning requires phosphorylation at Ser408-409 of β3 subunit2024

    • Author(s)
      Yuya Sakimoto, Hideji Murakoshi ,Mitsushima Dai
    • Organizer
      第101回日本生理学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi