• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ゲノム編集オルガノイド由来プレクリニカルモデルによるスキルス胃がん発生進展の解明

Research Project

Project/Area Number 23K06662
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

北川 恭子  宮崎大学, 医学部, 助教 (20299605)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsオルガノイド / スキルス胃がん
Outline of Annual Research Achievements

代表者らは既にゲノム編集による腺管状構造を保っている分化型胃癌(GC)オルガノイドの作製に成功し、K-ras活性化、TGFβシグナル阻害及び正常p53の消失 (KTP) がGC発生に寄与することを示している。さらにWntシグナルの活性化が加わる (WKTP)と、転移性獲得をもたらす可能性があることを見出している。またE-cadの変異は DGC発症要因の候補と報告されているが確定していない。
これらを総合し、DGCオルガノイド作製を目指したゲノム編集では、KTPオルガノイドをベースとしてWntの活性化 (W), E-cad消失 (E)を付加することとし、新たに2種類のゲノム編集オルガノイド(EKTP, EWKTP) を作製した。今年度はこの作製を完成させ、複数のクローンを得て解析ツールとした。
まずは3次元培養条件下での増殖速度、オルガノイド構造を合計4種類のオルガノイド間で比較評価した。増殖速度に差異は認められなかったが、 EKTP, EWKTPは腺管状構造が形成されず、spheroid状態のまま増殖を続けることがわかった。
またヌードマウスの腹腔内接種後のimagingによる増殖経過観察では、全4種のオルガノイドで増殖を認め、剖検及び組織観察によって腸間膜上で腫瘍塊が形成されたことがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では「悪性度が高いびまん浸潤型胃癌 (diffused gastric cancer: DGC)はどのような特性を持つのか?」を根幹の問いとして、発症に関与する候補遺伝子をゲノム編集技術で改変して作製したオルガノイドをDGCのプレクリニカルモデルとして作製し、これを用いてがんの発生・進展要因の検索およびこれを標的とした治療効果を評価することを目指している。
今年度は課題遂行にあたって、研究計画調書に記載した通り、候補因子の設定に基づくゲノム編集オルガノイドを作製し、DGCのプレクリニカルモデルとしての有効性を in vitro 及び in vivo レベルで評価した。その結果、E-cad消失は、オルガノイドの腺管構造が消失する分化度の低下をもたらすことが示され、 DGCの特性の獲得に寄与していることが示唆された。一方で腹膜播種を想定した腹腔内接種後のオルガノイドの生育には4種類のオルガノイド間での差異は明らかにならなかった。このことは Wntの活性化、及びE-cad消失は転移成立後ではなく、転移発生する前段階でのDGCの進展に寄与している可能性を示唆する。
以上の通り、本研究は概ね計画通りの進捗状況にあると判断される。

Strategy for Future Research Activity

転移発生前における W, E の寄与を評価するためには、胃壁へのオルガノイド接種を行い、追跡観察することが必要であると考える。
また本研究課題では、これら W, E に着目したプレクリニカルモデルでの発症・進展を観察・解析に加えて
1)未知のがん進展促進因子が存在する可能性
2) DGC患者は若年女性の割合が高いことからエストロゲンの関与の可能性
も検討することを計画している。新年度はこれらも順次遂行していく予定である。

Causes of Carryover

所属先の異動により、今年度は研究業務に従事できる時間が申請時の予定よりも短くなった。
次年度は今年度よりも従事時間は増やせる見込みであり、計画に沿った実験を遂行していく予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 6 results)

  • [Journal Article] Measurement of Bisphenol A Diglycidyl Ether (BADGE), BADGE derivatives, and Bisphenol F Diglycidyl Ether (BFDGE) in Japanese infants with NICU hospitalization history2024

    • Author(s)
      Kuwamura Mami、Tanaka Kentaro、Onoda Atsuto、Taki Kentaro、Koriyama Chihaya、Kitagawa Kyoko、Kawamoto Toshihiro、Tsuji Mayumi
    • Journal Title

      BMC Pediatrics

      Volume: 24 Pages: 26

    • DOI

      10.1186/s12887-023-04493-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spatial and single-cell colocalisation analysis reveals MDK-mediated immunosuppressive environment with regulatory T cells in colorectal carcinogenesis2024

    • Author(s)
      Hashimoto M et al
    • Journal Title

      eBioMedicine

      Volume: 42 (1) Pages: 105102~105102

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2024.105102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The quantity and quality of scientific evidence about the health of working women in occupational health of Japan: A scoping review2023

    • Author(s)
      Nomura Kyoko、Kitagawa Kyoko、Tsuji Mayumi、Iida Miho、Aoki Mizuki、Miyauchi Kasane、Hirayama Junko、Nagashima Kengo、Takebayashi Toru、Tsutsumi Akizumi
    • Journal Title

      Journal of Occupational Health

      Volume: 65 Pages: e12427

    • DOI

      10.1002/1348-9585.12427

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] p130RB2 positively contributes to ATR activation in response to replication stress via the RPA32-ETAA1 axis2023

    • Author(s)
      Uchida Chiharu、Niida Hiroyuki、Sakai Satoshi、Iijima Kenta、Kitagawa Kyoko、Ohhata Tatsuya、Shiotani Bunsyo、Kitagawa Masatoshi
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research

      Volume: 1870 Pages: 119484~119484

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2023.119484

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo macrophage engineering reshapes the tumor microenvironment leading to eradication of liver metastases2023

    • Author(s)
      Kerzel T、Giacca G、Beretta S、Bresesti C、Notaro M
    • Journal Title

      Cancer Cell

      Volume: 41 Pages: 1892~1910.e10

    • DOI

      10.1016/j.ccell.2023.09.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spatial and single-cell transcriptomics decipher the cellular environment containing HLA-G+ cancer cells and SPP1+ macrophages in colorectal cancer2023

    • Author(s)
      Ozato Y、et al
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 111929~111929

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2022.111929

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetic and nongenetic mechanisms for colorectal cancer evolution2023

    • Author(s)
      Kok Sau Yee、Nakayama Mizuho、Morita Atsuya、Oshima Hiroko、Oshima Masanobu
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 114 Pages: 3478~3486

    • DOI

      10.1111/cas.15891

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gain-of-Function p53 Mutation Acts as a Genetic Switch for TGFβ Signaling?Induced Epithelial-to-Mesenchymal Transition in Intestinal Tumors2023

    • Author(s)
      Wang Dong、Nakayama Mizuho、Hong Chang Pyo、Oshima Hiroko、Oshima Masanobu
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 84 Pages: 56~68

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-23-1490

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Subclonal accumulation of immune escape mechanisms in microsatellite instability-high colorectal cancers2023

    • Author(s)
      Kobayashi Yuta et al
    • Journal Title

      British Journal of Cancer

      Volume: 129 Pages: 1105~1118

    • DOI

      10.1038/s41416-023-02395-8

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi